社会保険労務士事務所として、「解雇しないで会社を維持する」ために、雇用調整金の制度の広報に勤め、知らないで申請漏れが無いように尽力してきました。
職員もクライアント様に寄り添い頑張ってくれています。
一件づつを考えると、利益を生まない部分も多々あります。
それでも、これまで育てていただいたお客様や、世の中全体への恩返しみたいに思ってやってきました。
そんなところへ衝撃的な話が流れてきました。
コロナをきっかけに、事業の再構築に着手し、見込みのない事業から撤退し、その業務に携わる従業員を解雇するというというのです。
解雇される従業員のつらさはよくよく理解するけれど、会社が勝ち残るために、当然会社として取るべき選択であるとのことです。
「会社は競争に勝ち、利益を生む」ことこそが、経営者のとしての命題であると。
そういう局面に立ったら、果たして「それは違う」と言い切れない自分がいます。
「同志として一緒にがんばってきた従業員を解雇できる?」と心に聞いたら、「いいカッコするな」という影の声が聞こえます。
どのように考えたら良いですか?
貴方はどうなさいますか?
2020年11月16日
2020年11月12日
「離婚した時の年金分割」
「離婚した時の年金分割」の法律ができた時、世の中の関心は非常に大きかったことを思い出しました。
確か平成20年ごろできた法律だったと思います。
これまで。家庭を守るために影の力で支えてきた「3号被保険者」や、中年離婚を言い渡されそうな身に覚えがある男性から、結構な数の問い合わせが入ったように思います。
あれから請求する人は請求なさるようになって、騒ぎは一段落したのでしょうかね?
最近そういう相談はさっぱりと影を潜めました。
漏れなく相談される方向にが定着したのかもしれません。
そんな中、思い出させるように「離婚時の年金分割制度のお知らせ」というチラシが回ってきました。
内容は、一つ目「離婚後2年以内の手続き」が必要だという啓発。
二つ目は離婚調停が長引いた場合、調停成立後1か月以内の制限が6か月に伸びたというお知らせです。
離婚をお考えの方は、「年金の分割」をしっかりと意識して対応をしてください。
確か平成20年ごろできた法律だったと思います。
これまで。家庭を守るために影の力で支えてきた「3号被保険者」や、中年離婚を言い渡されそうな身に覚えがある男性から、結構な数の問い合わせが入ったように思います。
あれから請求する人は請求なさるようになって、騒ぎは一段落したのでしょうかね?
最近そういう相談はさっぱりと影を潜めました。
漏れなく相談される方向にが定着したのかもしれません。
そんな中、思い出させるように「離婚時の年金分割制度のお知らせ」というチラシが回ってきました。
内容は、一つ目「離婚後2年以内の手続き」が必要だという啓発。
二つ目は離婚調停が長引いた場合、調停成立後1か月以内の制限が6か月に伸びたというお知らせです。
離婚をお考えの方は、「年金の分割」をしっかりと意識して対応をしてください。
2020年11月11日
「私のブログ、自己満足の世界かしら?」
結構がんばってブログを更新しています。
「仕事なら仕事ってテーマを絞ると良いよ」って助言されたこともあります。
気ままな性格でしょうか、その時々で思いのままを書いてしまいます。
理屈屋さんなので、長文になりがち。
自己満足の世界かも。
そのくせ、どんな人が「いいね」を押してくださるんだろうかと、結構気なるものです。
でも、読み手の少ないこと!
凄くたくさんの人に「いいね」を推してもらう人が羨ましい。
コツがあるなら、教えてください。
「仕事なら仕事ってテーマを絞ると良いよ」って助言されたこともあります。
気ままな性格でしょうか、その時々で思いのままを書いてしまいます。
理屈屋さんなので、長文になりがち。
自己満足の世界かも。
そのくせ、どんな人が「いいね」を押してくださるんだろうかと、結構気なるものです。
でも、読み手の少ないこと!
凄くたくさんの人に「いいね」を推してもらう人が羨ましい。
コツがあるなら、教えてください。
2020年11月06日
「広島県安芸高田市長に興味あります」
広島県の安芸高田市の新しい市長さんは「石丸信二さん」と言います。
アンリさんとカツユキさんのお陰で、最近新聞をよく読むようになりました。
この市長さんが、本会議中に居眠りしていた市議のことをツイッターで指摘したんですね。私も読みました。
「市議の全員参加の協議会」というものがあるんですね。
この全員参加の協議会が非公開で開催され、ここへ石丸市長さんは呼ばれて、「市議会を敵に回すと政策が通らなくなる。」って言われたんですってね。
これを「恫喝ではないか」と問題提起したそうな。
カツユキさん事件のように国会議員の権力に負けて、受け取ってはいけないお金の受け取ってしまった人たちと比べて「アッパレ」ですよね。
当人の「恫喝ではない」という釈明を受けて、「政策をしっかり見ていこうという同志がいるという認識に改める」とおっしゃったとのこと。
これまた前向きで「アッパレ」!
政治の裏側を市民にオープンにするという、大きな功績と言えるかも!
韓流ドラマより面白く、市民が政治に興味を持つきっかけになるよ。きっと!
アンリさんとカツユキさんのお陰で、最近新聞をよく読むようになりました。
この市長さんが、本会議中に居眠りしていた市議のことをツイッターで指摘したんですね。私も読みました。
「市議の全員参加の協議会」というものがあるんですね。
この全員参加の協議会が非公開で開催され、ここへ石丸市長さんは呼ばれて、「市議会を敵に回すと政策が通らなくなる。」って言われたんですってね。
これを「恫喝ではないか」と問題提起したそうな。
カツユキさん事件のように国会議員の権力に負けて、受け取ってはいけないお金の受け取ってしまった人たちと比べて「アッパレ」ですよね。
当人の「恫喝ではない」という釈明を受けて、「政策をしっかり見ていこうという同志がいるという認識に改める」とおっしゃったとのこと。
これまた前向きで「アッパレ」!
政治の裏側を市民にオープンにするという、大きな功績と言えるかも!
韓流ドラマより面白く、市民が政治に興味を持つきっかけになるよ。きっと!
2020年11月04日
「介護保険料の滞納」
保険料が高いとブツブツ・・・。治療費が高いとブツブツ・・・。
ブツブツ言ってるところへ新聞記事。
介護保険料の滞納が約2万人だって。
介護保険料は年金から天引きが原則です。
但し、年金が少額な場合、自ら納付するようになっています。
年金が少額だとは、具体的に幾らのこと?
「少額」とは18万円です。
年額18万円で暮らせるわけはなく、それから介護保険料を差し引くなんて、そりゃー酷ですよ。
年齢とともに体調もすぐれないことも多いでしょう。
介護保険料の滞納はしっかり原因を把握していただき、徴収だけに力を入れる政治は止めてくださいね。
ブツブツ言ってるところへ新聞記事。
介護保険料の滞納が約2万人だって。
介護保険料は年金から天引きが原則です。
但し、年金が少額な場合、自ら納付するようになっています。
年金が少額だとは、具体的に幾らのこと?
「少額」とは18万円です。
年額18万円で暮らせるわけはなく、それから介護保険料を差し引くなんて、そりゃー酷ですよ。
年齢とともに体調もすぐれないことも多いでしょう。
介護保険料の滞納はしっかり原因を把握していただき、徴収だけに力を入れる政治は止めてくださいね。
2020年10月29日
「一緒に仕事しませんか」
たんぽぽ会で働きませんか?
「経理」の人を求めています。
バリバリのベテラン経理マンがいるのですが、年齢と体調を考えて今回で期間満了となります。
最後の1年はこれからなのですが、引継ぎが必要でしょ!
余裕をもって引き継いでいただくように募集を掛けたいと思います。
働き方はご都合に合わせることができます。
通勤してもらってもいいし、在宅でも構いません。
通勤も毎日なのか、週3日なのか希望をお聞きしたいと思います。
7割が顧問のお客様で、伝票の数は多いですが、仕入れがありません。
だから、それほど難しくないと言われます。
でもITに強い人に応募してほしいです
月次作業が済むと税理士さんがチェックしてくださるので、安心です。
まず、たんぽぽのホームページを開いてどんな事務所か確かめて。
ハローワークの求人票を確認するのも良し、どなたか紹介してくださるのも良し。
「経理」の人を求めています。
バリバリのベテラン経理マンがいるのですが、年齢と体調を考えて今回で期間満了となります。
最後の1年はこれからなのですが、引継ぎが必要でしょ!
余裕をもって引き継いでいただくように募集を掛けたいと思います。
働き方はご都合に合わせることができます。
通勤してもらってもいいし、在宅でも構いません。
通勤も毎日なのか、週3日なのか希望をお聞きしたいと思います。
7割が顧問のお客様で、伝票の数は多いですが、仕入れがありません。
だから、それほど難しくないと言われます。
でもITに強い人に応募してほしいです
月次作業が済むと税理士さんがチェックしてくださるので、安心です。
まず、たんぽぽのホームページを開いてどんな事務所か確かめて。
ハローワークの求人票を確認するのも良し、どなたか紹介してくださるのも良し。
2020年10月28日
「保険料が高い!」
72歳ですが、私はまだ現役で仕事をしています。
月額報酬をいただいているので、健康保険の負担や、介護保険料の額についてこれまで深く考えたことがありません。
いただく報酬から健康保険料が、年金から介護保険料が、機械的に控除されています。
改めてその額を見ると、「高い!」「高い!」
先日入院をして、病院窓口で支払う額について、これまで深く考えたことが無い自分に気づきました。
3割負担を告げられて、その高額にビックリ。
私は社会保険労務士なのにと、ご批判もあるでしょう。
机の上での数字に実感が無いことに気づき、自分のことになると感じ方が全く違います。
にわかに老後が不安になりました。
月額報酬をいただいているので、健康保険の負担や、介護保険料の額についてこれまで深く考えたことがありません。
いただく報酬から健康保険料が、年金から介護保険料が、機械的に控除されています。
改めてその額を見ると、「高い!」「高い!」
先日入院をして、病院窓口で支払う額について、これまで深く考えたことが無い自分に気づきました。
3割負担を告げられて、その高額にビックリ。
私は社会保険労務士なのにと、ご批判もあるでしょう。
机の上での数字に実感が無いことに気づき、自分のことになると感じ方が全く違います。
にわかに老後が不安になりました。
2020年10月27日
「人口が29万人減少しました」
今年5月で確定の人口統計が出ました。
一年間に29万人減少したというものでした。
高齢者(65歳以上)は30万強の人数が増加したとのことです。
わたくし72歳の年女は、体力の衰えを実感して老後の不安を隠せません。
介護施設での虐待等が報道されるにつけ、近い将来さらに体力が衰え認知が始まるとしたら、せめて安心できる施設はどこか教えてほしいものです。
一年間に29万人減少したというものでした。
高齢者(65歳以上)は30万強の人数が増加したとのことです。
わたくし72歳の年女は、体力の衰えを実感して老後の不安を隠せません。
介護施設での虐待等が報道されるにつけ、近い将来さらに体力が衰え認知が始まるとしたら、せめて安心できる施設はどこか教えてほしいものです。
2020年10月23日
「中秋の名月」
昔のエピソードを思い出しました。
聴覚に障害を持つ娘に、どうやって言葉を教えるかは私の命題でした。
小さい時から、テレビの下には「テレビ」と張り紙をし、窓には「まど」。
ドアには「ドア」と書いて、言葉の数を増やしていきました。
「が」という助詞を自分のものにするために、「お兄ちゃんがかえってきました」「なみちゃんがおやつをたべました」・・・という具合に壁は張り紙だらけです。
お陰で、聞こえなくても目で覚えるので国語は得意です。
ところが漢字が増えるに当たり、いろいろエピソードが生じます。
団子汁を食べながらのおしゃべりしていたら、「なかあきのめいげつ」って言うのです。
最初は何?
「なかあきのめいげつ?」
「中秋の名月」を目で読むものだから「なかあきのめいげつ」と読んだんですね。
「名月」は「めいげつ」と読めたことをすごく褒めてやって、しばらく私も「なかあきのめいげつ」って言ってました。
毎年のこの時季になると、「団子汁となかあきのめいげつ」を思い出します。
他にも「とおやまのかねさん」とかね。
聴覚に障害を持つ娘に、どうやって言葉を教えるかは私の命題でした。
小さい時から、テレビの下には「テレビ」と張り紙をし、窓には「まど」。
ドアには「ドア」と書いて、言葉の数を増やしていきました。
「が」という助詞を自分のものにするために、「お兄ちゃんがかえってきました」「なみちゃんがおやつをたべました」・・・という具合に壁は張り紙だらけです。
お陰で、聞こえなくても目で覚えるので国語は得意です。
ところが漢字が増えるに当たり、いろいろエピソードが生じます。
団子汁を食べながらのおしゃべりしていたら、「なかあきのめいげつ」って言うのです。
最初は何?
「なかあきのめいげつ?」
「中秋の名月」を目で読むものだから「なかあきのめいげつ」と読んだんですね。
「名月」は「めいげつ」と読めたことをすごく褒めてやって、しばらく私も「なかあきのめいげつ」って言ってました。
毎年のこの時季になると、「団子汁となかあきのめいげつ」を思い出します。
他にも「とおやまのかねさん」とかね。
2020年10月22日
「あー、うちのお客様だー」
飯室方面を走行中、壁面いっぱいに可愛い絵が描かれていました。
とても目立ちます。
「あー、うちのお客様じゃ―。」
助手席からパチリ。
プロに描いてもらったんかね?
もしかして自分で描いちゃったんかね?
とても目立ちます。
「あー、うちのお客様じゃ―。」
助手席からパチリ。
プロに描いてもらったんかね?
もしかして自分で描いちゃったんかね?