2023年11月06日

「ちよっと時間が早かったので・・・」

「ちょっと時間が早かったので・・・」


9時過ぎないと鍵が開かないので、近くの原爆ドームの前のベンチで待ち時間を過ごしました。
IMG_20231103_090729.原爆ドーム.jpg
こんなに早くても、多くの観光客が集まっています。

旗を持ったガイドさんの後ろについて団体さん、外国からのお客様は中年のご夫婦みたいです。

そこへ若いパパに連れられて、大きなリュックを背負った年長さんくらいの男の子が。

両足を開いて原爆ドームの前に立ち、上を見上げています。

パパと手を繋ぎ、長い時間同じ姿勢で。

パパが何やらお話してるんだと思うのですが、時々ウンウンを頷きながら見上げています。

とてもほっこり、親子の良い時間だなと思いながら眺めていました。

どんなこと考えながら見上げてるんだろー。

posted by segawa at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月02日

「社労士ネットブロック別研修」

「社労士ネットのブロック別研修」

20日は東京、25日はアグリサミット、31日は仙台。

ここんところ、農業関連で結構忙しかったです。

仙台へは直行の小型の飛行機が飛んでいますが、気をつけないと天井に頭をぶつけてしまいます。

空港から快速列車が出ており、20分で仙台駅へ。便利です。往路はギリギリ会場へ到着。
IMG_20231031_112304.jpg

復路は余裕がありすぎて、時間を持て余しました。

それで何をして時間をつぶしたかというと、これです!

IMG_20231101_155322.jpg
「ほろ酔いセット」と言います。ビール飲みながら「牛タン」食べながら、空港の外を眺めながら、時間をつぶしました。

ちょっといい気持になって飛行機に乗り込み、約1時間半、気持ちよく眠って帰ってきました。

IMG_20231031_112304.jpg

IMG_20231031_112304.jpg

posted by segawa at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月30日

日本労災学会

「日本労災学会」

先日東京農大で「日本労災学会設立10周年記念大会」が開催されました。

金曜日開催で、終了したら娘に会いに行きたくて、リアル参加を申し込みました。

羽田空港へ迎えに行くから…という連絡を受け、車はてっきりレンタだとばかり思っていたら、なんと同僚の男性運転で羽田へ来たのです。

仕事中でしょうに、ご迷惑をかけて・・・、お土産も持って来ていないのに…と愚痴る私に、娘が何と言ったか。

「こういうのを、お互いさまとお蔭様と言うのよ!」

「今日はお蔭様。東京はそういう所。お互い協力しながら生活してるの‼」

1698098757048.jpg
posted by segawa at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本労災学会

「日本労災学会」

「農作業事故の根絶をめざして」というテーマで、パネルディスカッションが開かれました。

パネラーは各分野から6名です。

私が感心したのは、座長の「緒方大造さん」の並外れた進行のうまさです。

予定は1時間35分設定してありましたが、諸々押して、遅れて進んでたと思うのですが。

パネラーの紹介とディスカッションの目的説明に始まり、パネラーから一人5分程度の話題提供、そしてディスカッション、会場およびZOOM参加者からの質問や意見交換。実に鮮やかに仕切られました。

日本農業新聞の論説委員という事で、仕事上、起承転結、限られた紙面を埋めるので慣れておられるということでしょうか、お見事というほかにありませんでした。

拍手喝采!
IMG_20231020_161526.jpgIMG_20231020_161526.jpg
posted by segawa at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月23日

「おもろい話」

「おもろい会話」

@ 宮島のイベントに友人と出かけました。
街並みを歩いていたら、突然彼女が「宮島ってシャケよね」って言うのです。
私は魚のシャケだとばかり思って、「瀬戸内海ではシャケは捕れんじゃろー。」
すると続けて「シャケよ、シャケ。」というのです。
「それは、北海道や東北じゃろー」
彼女は指さして、そこは2mくらい高さで石段があり、古民家風の建物が建ち「上屋敷 社家」と。
「だから、出雲大社と同じよ。出雲大社は千家とかあるじゃん。あれあれ。」
あれは「シャケと読むのね。」

A 最近の若い人はとてもスタイルが良いと思いませんか?
「スタイルが良くて、顔も小さくて手足が長いね。」
即、友人が言うには、「顔が小さいという事は中に詰まってる脳みそが少ないという事じゃろー。」
「なるほど、そうかも・・・。」

以上、何べん思い返しても笑える、後期高齢者の会話でした。


IMG_20231022_112913.jpgIMG_20231020_161526.jpg
posted by segawa at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月19日

「元例」

IMG_20230917_180126.jpg「言霊」


あまり聞かない言葉ですが、ラジオの深夜番組のインタビューで「言霊(ことだま)」って言葉が心に残りました。

友人で、「平和について一人語り」の活動をしている人がいます。

先日私たちは彼女の一人語りの話を聞く機会がありました。

少し低い声で、静かに「一本の鉛筆」を歌いだしたのです。

80歳にならんとする年齢ですが、これがズーンと心に響きます。

福井に生まれて、お寺さんだった関係で、東京からの疎開してきて、寺の本堂で寝泊まりする大勢の子供たちの話。

彼女は、私たちの心へ話しかけます。聞きながら涙が止まりません。まさに「言霊」だなと思ったのです。

彼女は言います。

「平和は戦争が無いということだけではありません。人間が人間としての尊厳をもって安全に暮らしていける状況を言うのではないでしょうか」

posted by segawa at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月18日

息子の住んでいる団地が霧に隠れて見えません

「今朝は息子の住む団地がキリに隠れて見えません」

朝カーテンを開けて天気の状況を確認します。

東のずっと遠く、安芸郡の山が見えて、息子の団地が見えて、あそこだと一点、あそこに住んでるんだと住まいが見えるんです。

友人に話すと、そんなわけがないと言われるのですが。

綺麗な朝焼けの中、天気はよさそうなのに、息子の住んでる団地がすっぽりキリに隠れて、ほんとに今日は見えないわ。


IMG_20231015_071200.jpg
posted by segawa at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

息子の住んでいる団地が霧に隠れて見えません

「今朝は息子の住む団地がキリに隠れて見えません」

朝カーテンを開けて天気の状況を確認します。

東のずっと遠く、安芸郡の山が見えて、息子の団地が見えて、あそこだと一点、あそこに住んでるんだと住まいが見えるんです。

友人に話すと、そんなわけがないと言われるのですが。

綺麗な朝焼けの中、天気はよさそうなのに、息子の住んでる団地がすっぽりキリに隠れて、ほんとに今日は見えないわ。


posted by segawa at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月16日

「令和5年度 中間決算報告会」

「令和5年度 中間決算報告会」

13日はたんぽぽの中間決算報告会でした。

4月から6カ月経過したところで上期の決算報告会をします。

4月に発表された事業計画と予算計画の進捗を確認します。所長に続いて、各部門長から上期の振り返りと下期に向けて一歩前に進むための発表がなされました。

その後3グループに分かれて、1時間のオフサイトミーティングをおこないました。

中小企業家同友会で学んだ会議の進め方により、進行・記録・発表者が決まり。会議というほどではない、飲み会ほどではない、共有共感を求めて、本音で話そう会が進みました。

たんぽぽ会として、組織として、個々のモチベーションに対し、成長を実感して、終了しました。

ハーストーリィプラスの昼食を済ませて、私は今、幸せ感を感じて、嬉しく、程よい疲れを感じているところです。
posted by segawa at 09:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月12日

「高校の同級生」

「高校の同期会」


先日国際ホテルで高校の同期会が開かれました。

ちょうど50名の参加でした。

くじ番号で私の隣に座ったのは中学校も江波中だった男性です。

昔はおとなしかったと思いますが、お酒のせいでしょうか、しゃべるとも、しゃべるとも!

ドクターで医療法人の理事長でした。

「ずっと健康で長生きしたいなら、唾液を出しなさい」という本を出版したとのこと。

参加者50名のために、50冊の本を配布してくれました。

50人のためにサイン入りです。

「健康は健口から、幸福は口福から」
IMG_20231012_134454.jpgIMG_20231012_134439.jpg
posted by segawa at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする