たんぽぽのお客様には農業者様も多いです。
ある農家から電話が入りました。
今年のお米の売価が昨年もひどかったけれど、今年は更にひどいんですと。
春先に田植えをして、夏には草取りをして、台風や水害を切り抜けながら、秋の収穫を迎えます。
脱穀して一粒のお米になります。
米一粒でも、これらの工程を進まない限りお米にはなりません。
一年に一度の収穫が、農家さんのこれからの一年間の生活を支えます。
そんなことを考えると、心から農家を応援したくなります。
だって私たちは食べずに生きることはできないから・・・!
チラシが回ってきたのでアップします。
2021年09月22日
2021年09月16日
「ブロッコリー 盗んだ人 旨かったか?」
農作物の盗難なんて、以前山に入ってマツタケを盗んだ…なんて新聞に載ったの見たことがあります。
まあ「マツタケ」は一本何万円という高価なものだから、泥棒もいるだろうと想像出来ます。
最近は、収穫した果物が小屋から一晩のうちに消えたとか、こんなものも盗むか?的な泥棒が出没する時代になったんですね。
今日「ブロッコリー盗んだ人 旨かったか?」という立て看板の写真が送られてきました。
懐の大きさを感じます。
ユーモアまで感じます。
農作物は播種から肥料や土づくり、すべての工程を考えたら、価格ではない価値を感じます。
悪いことする人がいるものです。
まあ「マツタケ」は一本何万円という高価なものだから、泥棒もいるだろうと想像出来ます。
最近は、収穫した果物が小屋から一晩のうちに消えたとか、こんなものも盗むか?的な泥棒が出没する時代になったんですね。
今日「ブロッコリー盗んだ人 旨かったか?」という立て看板の写真が送られてきました。
懐の大きさを感じます。
ユーモアまで感じます。
農作物は播種から肥料や土づくり、すべての工程を考えたら、価格ではない価値を感じます。
悪いことする人がいるものです。
2021年06月29日
「樹になるルビー」
何だろーと思いますよね。
言い得て妙です。
「黒いダイヤ」って聞いたことあります?
多分、これは広島県の三次のブドウ「ピオーネ」の事です。
「農業新聞」を見ていたら、山形のサクランボを「樹になるルビー」と言うんですって。
宝石に例えて、言い得て妙!
「登録商標」を取ったら、そこだけでしか使えない言葉なので、他では使えない。
「黒いダイヤ」という言葉だけで,イコール「広島県三次のピオーネ」という事になります。
すでに商標を取ってらっしゃるとは思いますけど・・・。
言い得て妙です。
「黒いダイヤ」って聞いたことあります?
多分、これは広島県の三次のブドウ「ピオーネ」の事です。
「農業新聞」を見ていたら、山形のサクランボを「樹になるルビー」と言うんですって。
宝石に例えて、言い得て妙!
「登録商標」を取ったら、そこだけでしか使えない言葉なので、他では使えない。
「黒いダイヤ」という言葉だけで,イコール「広島県三次のピオーネ」という事になります。
すでに商標を取ってらっしゃるとは思いますけど・・・。
2021年06月21日
「西田農園から🌽」
「今日出して、明日会社に着くように・・・」と西田農園さんからのメールです。
何かの書類かな・・・?と思っていたら、「🌽」でした。
一本の幹から一本だけ収穫するのが原則だとお聞きしました。たくさんにすみません。
社長さんが一生懸命作業してくださったのですね。。
来ました。来ました。
段ボールいっぱいの🌽です。
女性が多いので、仕分け作業はお手の物、一人一本で、私たちは2本。
艶やかで、実が弾けそう。
夫は🌽大好きなので、取られないように要注意!
西田農園さん、ありがとうございました。
今年は「ボラバイト」、なかなか行けなくてごめんなさい。
盆はコロナも大丈夫と思うので、今日の恩返しはその時に!
何かの書類かな・・・?と思っていたら、「🌽」でした。
一本の幹から一本だけ収穫するのが原則だとお聞きしました。たくさんにすみません。
社長さんが一生懸命作業してくださったのですね。。
来ました。来ました。
段ボールいっぱいの🌽です。
女性が多いので、仕分け作業はお手の物、一人一本で、私たちは2本。
艶やかで、実が弾けそう。
夫は🌽大好きなので、取られないように要注意!
西田農園さん、ありがとうございました。
今年は「ボラバイト」、なかなか行けなくてごめんなさい。
盆はコロナも大丈夫と思うので、今日の恩返しはその時に!
2021年04月05日
「モスファーム広島をご存じですか?」
モスファームの「モス」はモスバーガーのモスです。
モスバーガーのレタスのシャキシャキ感は、他社の追随を許さないといった感じで格別です。
広島県安芸高田市の高宮に広島工場ができたというニュースを新聞で見ました。
安芸高田市市長を表敬した時、モスバーガーが広島の安芸高田という土地を選んでくれたことをとても素直に喜んでおられました。
夫と、ちょっと見に行こうではないか・・・という事で出かけていきました。
土曜日でしたが、今年新卒で入社したという人と工場の入り口で出会い、希望に満ちた話を聞くことができました。
本社から広島支部長として赴任された竹下さんとも挨拶しました。
どこの誰だと思われたでしょうに・・・。
うちの夫は、こんな時、恥じることなく会話できる特技を持ってます。
場所が高地だったので大丈夫かという質問に、レタスは冬の野菜なんですって。
温度が高いと巻かないんですと。
知らない事を知るのは面白い!貴重な時間でございました。
モスバーガーのレタスのシャキシャキ感は、他社の追随を許さないといった感じで格別です。
広島県安芸高田市の高宮に広島工場ができたというニュースを新聞で見ました。
安芸高田市市長を表敬した時、モスバーガーが広島の安芸高田という土地を選んでくれたことをとても素直に喜んでおられました。
夫と、ちょっと見に行こうではないか・・・という事で出かけていきました。
土曜日でしたが、今年新卒で入社したという人と工場の入り口で出会い、希望に満ちた話を聞くことができました。
本社から広島支部長として赴任された竹下さんとも挨拶しました。
どこの誰だと思われたでしょうに・・・。
うちの夫は、こんな時、恥じることなく会話できる特技を持ってます。
場所が高地だったので大丈夫かという質問に、レタスは冬の野菜なんですって。
温度が高いと巻かないんですと。
知らない事を知るのは面白い!貴重な時間でございました。
2020年06月06日
「砂谷牛乳の専務さん」
コロナの緊急事態宣言が解かれ、多くの人たちが窮屈な生活から解放されました。
気持ちの良い空気を吸うために、一斉に外へ飛び出した―という感じです。
という事で初めて農場を訪れ、砂谷の専務さんにも初めてお会いしました。
若いのになかなか腰の低い人で、多くの家族連れを相手にテキパキ働いておられました。
2017年04月10日
「ボラバイト」
ボラバイトは「いきいき農業応援し隊」が大切にしている事業です。
この活動を企画した時点では、参加者に交通費程度の日当をお渡しできたら良いな・・・
と思って「ボランティア」と「アルバイト」をくっつけた名称をつけました。
しかし、これがとても甘い考えだと思い知らされます。
農業者にお昼ご飯をご馳走になり、配車1台につき1,000円負担したいただき、更に参加者への日当を・・・というのは、
とても負担感が大きいことに気づきました。
私たちが本気で農業者支援をするのであれば、そんな要求は止めようと思ったのです。
手伝って喜んでいただき、私たちもしんどかったけれど楽しく充実感を味わって、お土産に取り立て野菜をもらって夕食に食す・・・。
こんな循環に感動しているのは私一人ではないのです。
とても素敵な活動をしているのね!って。
あなたも仲間になりませんか?
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
******************************************
2016年09月02日
久しぶりのブログです
「社会保険労務士法人 たんぽぽ会」のせがわです。「寄り添う形のお役立ち」をモットーに社会保険労務士をしています。
「久しぶりのブログです」
自慢話「農事組合法人よしやまの野稲さんが新聞に載りました」
全国農業新聞の9月2日の中国版です。
2013年、研修生として「よしやま」で就労を始め、今は中核として頑張っておられる由。
「農事組合法人よしやま」は、法人設立時から当社で関わらせて頂いているので、こういう記事はとても嬉しいです。
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2016年04月13日
春になると「ボラバイト事業」の要請が入ります。
「社会保険労務士法人 たんぽぽ会」のせがわです。「寄り添う形のお役立ち」をモットーに社会保険労務士をしています。
春になると「ボラバイト事業」の要請が入ります。
北広島町の千代田から「レタスのハウスの整理」が入りました。
北広島町の千代田から「レタスのハウスの整理」が入りました。
ハウスの中には規格外の巻きの悪いレタスが結構残っていて、まずはその収穫から始めます。

軽トラックいっぱいのレタスを、とにかく持って帰ってくれると有難い、残ると廃棄でその手間が要る・・・とおっしゃるので、とにかく持ち帰れるだけ持ってかえってもらいました。
しっかり巻いていると、スーパーで250円くらいですが、味は全く変わらず、収穫したばかりの美味しいこと!
お金にしたら幾らだろう・・・と考えながら、ご近所へ配りまくりました。
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2015年11月18日
「農村まるごと観光化」
今年の農村まるごと観光化事業は、三原市の大和町へ出かけました。
雨が降って廃校の調理室を利用して大豆から豆腐を作りました。
大豆をミキサーにかけて、煮立てて、にがりを入れて混ぜたらおぼろ豆腐の出来上がり。
箱に入れて固形化した木綿豆腐。大豆の薫り高い豆腐を食べました。
栄養士の先生がおいでになり僕たちが食べた豆腐はおなかの中にはいい手何処を通ってウンチで出てくる話を興味深く聞きました。
おなかの中の腸の長さにビックリでした。
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2015年10月29日
「いきいき農業応援し隊」
最近、果樹のお手伝いが増えたように思います。
お昼時に生産者の生の声を聞くのはとても楽しみです。
先日はレモンの収穫に行きました。傾斜のきつい山でした。
農薬を使わないので、表面に虫がついたりする苦労話を聞きました。
大きさが5.5センチ以上に育ったものだけを収穫するためにワッカを通すのです。
通り抜けたら直系が5.5センチまで太っていないのでスルーします。
ワッカを通り抜けられない大きさのものだけ収穫していきます。
重量で購入していただくのでそのための対策です。
結果、量があまり取れなかった気がします。
ハサミで2度切りして、かごの中へ傷をつけないように入れていきます。
はさみを入れるたびにレモンの香りが立ち込めます。
この農園のレモンって、少しワイルドな力強い香りだと思いました。まだ緑色で酸味が強いからかもしれません。
私もお土産にもらってかえったのですが、本当にみどりみどりしたレモンです。
この社長さんは前職の経験でマーケティングが得意のようです。
まだ創業3年ですが、どうしたらそんなに売れるのかと羨ましがられているようですよ。
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2015年10月20日
「いきいき農業応援し隊」
10月18日はイースト市場が開かれる日です。イースト市場は安佐南区の毘沙門台団地のフラワーホール前で開かれます。
偶数月の第三日曜日に開かれます。浜田から生きの良い魚が出ます。
団地の下のお百姓さんからもいろんな種類の野菜が出ます。「いきいき農業応援し隊」の出品します。
「いきいき農業応援し隊」には農園部が今年4月から結成されて、園長さんや副園長さんが頑張って耕作しています。
園長さんたちは汗をかきかき、石ころと猪と戦いながら農作業をしています。
このたびは白ねぎ、サトイモ、サツマイモが出品されました。
2ヶ月に一度の市場に出品するのは大変なことなのですよ。
生き物ですから。
出品の日にあわせて、成長し収穫できるようにすると言うのは至難の技。
袋詰めをする私は耕作の苦労をしていないからでしょうか、一袋の中身がどうしても多めになります。
今日はサツマイモが隣のブースより倍くらい量が入っていました。
隣のブースには申し訳ないと思いながらもお客様は大喜び。
あっという間に完売です。
100円均一で3700円の売り上げでした。
結構楽しんでます。
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2015年10月19日
「高田梨が届きました」
ボラバイトに参加した、甲田町の梨農家の田邊農園さんから、「秀」の梨が届きました。
ボラバイトで、初夏に農園を訪れて、袋かけの手伝いをしたのです。
私が行ったのは、小袋かけのときでした。
その後、大袋かけという作業もありました。
秋になり、いよいよ収穫。
繊細な作業ということでしょうか、ここのお手伝いは叶いませんで、初出荷にあたり、仲間は様子を見に行き、私たちもたくさん買い物をさせていただきました。
自分たちも作業の一部を担い、成果としてのこの梨は、農産物と言うより「作品」と言って欲しいみたいな愛着心です。
甘くてジューシー。
貴方も是非ご賞味あれ!
手伝いに行くと、更に美味しい!
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2015年06月29日
「やっと10号が出来上がりました」
NPO法人「いきいき農業応援し隊」と申します。
平成26年度の冊子がやっと出来上がりました。
年度末は3月なのに発行が随分と遅れました。
とても難産だった分だけ愛おしいです。
チャンスがあったら、ぜひ手にとってお読みいただきたいです。
「農業ボラバイト事業」もすっかり定着してコンスタントに「うちに来てー」と声が掛かります。
ビンボーなNPOですから、なるべくお金をかけないように「配車」に苦労しながら、乗り合わせて出かけています。
先日広島駅に集合して瀬戸田のレモン農家へ行きました。
配車代として一台3000円お支払するのですが、とてもとても足りません。
今年はしっかり宣伝して、活動に賛同していただいて賛助会員を集めなければ・・・と思っています。
先日事情を話したら、JA広島中央会が50口の50000円賛助会員として会員になってくださいました。
このブログを読んで、心意気に感じて、貴方様も会員になってくださいませんか!
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2015年06月03日
「いきいき農業応援し隊」
今日はいきいき農業応援し隊の定例会です。
いつもは6人程度の参加人数ですが、今月は「総会準備」、秋の「農村まるごと観光化事業」の企画なので12人でした。
二桁の人数は久しぶりで、活気がありました。
今年は総会で「いきいき農園」の開始を承認もらって、本格的に始まります。
活動が毎年活発化しています。
活発になればなるほど、赤字で苦しいです。
強力なスポンサーはいませんかね?(笑)
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2015年05月19日
「梨の袋かけ」
広島県安芸高田の甲田町の梨園へ出かけました。
この度初めてご縁を持った田邊農園さんのボラバイトです。
20世紀梨の生産農家で、一年に一度の収穫が年収だそうです。
出かけてみると、親戚も刈りだされ一家総出で袋かけ作業をされていました。
一本の木に600から700個の実をつけるらしく、100本以上あるそうです。
一個100円として、700個×100本=700万円の年収かー。
本日のボラバイトは9人ですが、お役に立てるでしょうか。
青空と新緑とそよ風の中、摘果された小さな梨へ袋をかけます。
コツを覚えるまで小袋がなかなか減りません。
コツを覚えると小袋がどんどん少なくなるので、我ながら腕を挙げたと、達成感がありました。
梅干ほどの小粒の実がこれからどんどん大きくなって、6月下旬には大袋をかける作業があるとのことです。
次回のボラバイトも予約されました。
成長過程が見れるボラバイトも楽しみですね。
貴方も参加してみませんか!
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2015年03月31日
「いきいき農業応援し隊」
今日は「赤ねぎ」が持ち込まれました。
たまねぎにも赤いというか、紫色のたまねぎがありますがそれの「ねぎ版」という感じです。
私が留守をしていた間においでになったというので、何処で収穫されたか、何という農園さんかわかりません。
早速に牛肉と炒めて食べました。
包丁を入れると目にしみました。
昔のたまねぎって、切るといつも涙が出ていましたが、そういえば最近の玉ねぎは目に沁みなくなりましたよね。
お味は、私の料理の腕前もあるんでしょうが(笑)、やわらかくて美味しかったです。
ごちそうさま!
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
******************************************
『元気な会社づくりをお手伝い』
社会保険労務士法人たんぽぽ会
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
『広島Blog』をクリックしてください♪
******************************************
『元気な会社づくりをお手伝い』
社会保険労務士法人たんぽぽ会
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2014年11月28日
「農村まるごと観光化事業」
今年は、甲奴町へ総勢27名で繰り出しました。
年少の子供たちへターゲットを絞り、お姉さんお兄さんとともに農作業を楽しみ、田舎の文化を楽しむ・・・というのが当初の狙いでした。
しかしながら付き添ってくれるはずの大学生の参加は残念ながら一人でした。
年少の子供は2歳から中学生まで幅広く、付き添って参加してくれたのは、ジージ、バーバに若いパパ。若いママは一人だけ。予想はまったくはずれでした。
メニューはピーナッツ狩りに、サツマイモ堀り、地元のジージが焼き芋を作ってくれてその甘かったこと。それにしてもみんな焼き芋が好きですね。
杵つき餅を体験して、女の子はまるでママゴトです。
昼食には手作りパンに手作りバターを塗ってすぐに売り切れ。
地元野菜を使って田舎のプロが美味しい料理。
それにしても野菜が主で、鹿肉の薫製が彩りを添える。
主役が完全に逆さまになっていましたが、皆さんすごい食欲。
子供たちもパクパクでした。
午後は木工教室でしたが若いパパは子供そっちのけで夢中です。
バスの中のゲーム係りはまるでプロ級。楽しませる術を心得ていました。
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪

******************************************
『元気な会社づくりをお手伝い』
社会保険労務士法人たんぽぽ会
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
『広島Blog』をクリックしてください♪

******************************************
『元気な会社づくりをお手伝い』
社会保険労務士法人たんぽぽ会
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2014年11月21日
「農村まるごと観光化事業」
NPO法人いきいき農業応援し隊の代表をしています。一年に一度の大きなイベントとして、バスツアーで田舎へ行きます。今回は高速道路が無料だということで、選んだ田舎は甲奴町。
この写真は廃校の調理実習室に三次から酪農家が来てくださいました。ペットボトルに牛乳を入れて一生懸命にかき混ぜます。
とにかく一生懸命、ボトルを振るだけ。
何が出来たかというと、「バター」です。
無塩バターです。なめてみたら味が無い。
驚いたのは色が白い!
いつもスーパーで買っているバターは、色は着色してあるとのこと。
これこそが正真正銘の安心安全な手作りバターです。
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪

******************************************
『元気な会社づくりをお手伝い』
社会保険労務士法人たんぽぽ会
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
『広島Blog』をクリックしてください♪

******************************************
『元気な会社づくりをお手伝い』
社会保険労務士法人たんぽぽ会
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2014年11月13日
「企業様からの寄付」
私はNPO法人「いきいき農業応援し隊」の代表をしています。
とても貧乏なNPOですが、活動そのものは頑張っています。
今年の大きなイベント「農村まるごと観光化事業」は三次市甲奴町でした。今年はターゲットを子供に当てて開催しました。オモシロおかしく時間をすごすのに商品が必要なんですね。
ゲームの景品としてお土産として、個人からもしくは企業から提供いただきました。
大人に喜ばれた景品がこれ!
ヒノキで作られたコースターです。
提供いただきましたネクスコ様、有難うございました。
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪

******************************************
『元気な会社づくりをお手伝い』
社会保険労務士法人たんぽぽ会
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
『広島Blog』をクリックしてください♪

******************************************
『元気な会社づくりをお手伝い』
社会保険労務士法人たんぽぽ会
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************