広島市立広島特別支援学校の見学に行きました。住所が出島だと聞いて、広島港の近くだなと思いながら車を走らせました。近くに来ているのに何処だろう、もうここより先に建物は無いけれど・・・?と思ったら目の前に!それは立派な建物で、廊下は広く、できるだけ木材を使用して明るく、窓の向こうは海で、その先には似島が・・・。
新しいというだけでなく清潔です。掃除がとても行き届いているのです。
この広い建物の掃除は、子供さんたちが教育の一環として掃除されるんですって。知的障害の子どもさんの、小中高の一貫教育です。子どもの数が395名に対し、先生の数が100人以上おられます。
子どもたちが地域の中で生きがいを持って豊かに生活できるようにと、希望する進路の実現ができますようにと熱心に対応されていて感激しました。
子どもからのプレゼンの時間も有り、パワーポイントを使用してのパフォーマンスでした。知的障害だと聞いていたので、「○○から力をもらい・・・」とか「○○の一環として・・・」とかの話しぶりがとても理知的なことにビックリしました。重複障害の子どもさんとかいろいろな状態があるようですが、先入観に左右されている自分の至らなさを痛感しました。知らないことが多いので、知ることからはじめましょう!ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪

**************************
『元気な会社づくりをお手伝い』
社会保険労務士法人たんぽぽ会
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/お問合せメールはコチラ ⇒
**************************
posted by segawa at 15:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
仕事の周辺
|

|