2020年06月15日
【アフターコロナ】
コロナ旋風で、外出する仕事が減りました。
会議やセミナーがをZOOMでおこなうようになりました。
東京も含めて、やっと少しづつ規制も緩やかになり、いよいよアフターコロナの戦略を…と思っているところです。
そろそろと考えていた、そんな中、「さすが!早い」と思った出来事が。
一週間に一度豆乳を配達してくださる…、これって「牛乳屋さん?」って呼べばいいのでしょうかね?
今朝、豆乳と一緒にチラシが届きました。
「スーパーの配達も承ります」というものです。
さすが!牛乳屋さんは牛乳を運ぶのが仕事というイメージを払拭しなければ…と思いました。
「便利を運ぶ仕事」なのですね。
私も脳をもみほぐし、固定観念からの脱却をはからなくては。
さてさて、私たち「社会保険労務士」のアフターコロナはどういう方向へ行くのでしょうかね?
2020年06月10日
「パワハラ防止の義務化ですが・・・」
大企業は今年の6月から「パワハラ防止が義務化」されました。
コロナ旋風の前に該当する企業様からは相談が入っていて、管理職への研修や、総務部対象に勉強会や就業規則の改訂を進めてきました。
其処へそれどころじゃないほどのコロナ旋風が巻き起こり、しばらく「パワハラ」を忘れてました。
あらためて、今日は「パワハラ」について言及してみたいと思います。
当社でも、専務が自分の言葉に結構神経質になっていて、助言をしています。
Q)叱ることがある場合、「必要以上に長時間」になっていませんか?
A)無いない!叱責じゃあない!愛情いっぱいの冗談交じりの教示じゃ。
Q)「人格を否定するような発言」じゃあないですか?
A)いやいや、普通では体験できないような経験をして、仕事で活かしてほしいと思う
とる。
Q)「しつこく」ないですか?
A)そう言えば、何かにつけて言ってるかもしれん。
Q)冗談にしても、本人は「精神的に嫌がってて、打撃を受けて」ないですか?
A)いやいや、いやな顔一つせず、にこにこ笑ってるわい。
Q)メンターから注意を受けたら、冗談にしても言動を改めんさいよ!」
A)気になるけえ、こうやって相談しよるんよ。
まあ、私の判断で第三者的に見ても、それほど負荷がかかってるようには見えないから,今は見守っている状態です。
以上当社における報告です。参考になさってください。
2020年06月03日
「社員総会」
令和2年度の社員総会が一か月遅れで開催されました。
例年だとちょっとしたイベントが盛り込まれます。
銀行さんやゲストの基調講演、軽音楽の演奏会、ゲーム感覚で当社の課題を意見交換してまとめたものを発表します。
今年はコロナ旋風で開催が危ぶまれましたが、5月29日開催されました。
これからの3年計画と中期ビジョン。
事業報告と決算報告並びに「三方良し」で皆さんへ配分された額についての説明。
続けて新年度の事業計画と予算計画です。
式次第にしたがって、予定通り2時間半で終了です。
記念写真だけマスクを外して写しました。
会長の私主導のイメージは全く払拭されてでばんはひとつもありません。
所長の発表もそれぞれの部門長からの発表もとても素晴らしかったです。
事務組合からの発表者は、初めてだったので緊張したと思いますよ。
誰かが手が震えていたと言ってました。初々しくて一生懸命で素晴らしかったです。
当社は経営理念の一番に「地域社会と密着し、社会の知恵袋として貢献します」を掲げています。
それをベースにした行動計画の発表において、今のコロナ旋風を受けて、所長は「大変な時こそしっかり寄り添って丁寧に迅速に対応しましょう!」と呼びかけました。
・「顧客満足度」(CS))をあげるチャンスです!
・信頼関係を向上させるチャンスです!
とても力強い発表だったと思います。
本当に素晴らしかったのですよ。常日頃「寄り添う形のお役立ち」をモットーとしています。
コロナの大変な時だからこそ、しっかり寄り添いましょう!
コロナでホテル・飲食、観光事業はとても困っておられます。
こんな時だからこそ、さらに丁寧に、そして迅速に対応してお役立ちしましょう!
私は、当社の理念を大切にして、所長の仕事へ向き合う姿、所長の呼びかけに呼応して頑張ってくれる社員が誇りでなりません。
自画自賛ですが、許してタモレ。
2020年05月29日
雇用調整金申請サポートの出血サービス❗
雇用調整金の申請に、手続きが面倒なので、モタモタしている間に資金ショートして・・・。
最悪の状態さえ・・・。
そこで、社会保険労務士に申請サポートを依頼して円滑に申請すると、市町が費用を補助します。
呉市が、廿日市市が、庄原市が、三原が…と次々名乗りを上げて雇用調整金の申請を促しました。
ここに来て、広島県が5月の補正予算を組みました。
額の表示が「1300000」と表示されていて、瞬間「え?これだけ?」と思ったら、
「単位」が「千円」でした。
すごい数の事業所を見込んで支援するんですね!
湯崎知事に拍手👏
2020年03月21日
「たんぽぽ会の働き方改革 第5弾」
「おかん」という会社から?昼ご飯を福利厚生として「社食」として提供したらどうか
というメール案内が何度も届きます。
そうかと思うと、一週間に一度事業主が調理して「社食の日」を持ってると、写真付
きでレシピが届きます。
確かに
「食べる」って和みますよね。
「食べる」って心が豊かになりますよね。
外注ではなく、手作りほど心がこもって誠意が通じますよね。
そこで一年に一度ではありますが、当社の働き方改革の第5弾として、「振舞いぜん
ざい」をアップさせていただきます。
「おかん」や、週に1度の「社食日」には到底及びませんが、1月鏡割りのお餅で、
専務主催の「振舞いぜんざい」の日を催します。
漬物や塩昆布を用意しておやつの時間に、お変わり自由で喜んでもらいます。
「働き方改革第5弾」は、ちっぽけ過ぎましたかね。
働き方改革は、「楽になる」ことだけではないですよ!
そうかと思うと、一週間に一度事業主が調理して「社食の日」を持ってると、写真付
きでレシピが届きます。
確かに
「食べる」って和みますよね。
「食べる」って心が豊かになりますよね。
外注ではなく、手作りほど心がこもって誠意が通じますよね。
そこで一年に一度ではありますが、当社の働き方改革の第5弾として、「振舞いぜん
ざい」をアップさせていただきます。
「おかん」や、週に1度の「社食日」には到底及びませんが、1月鏡割りのお餅で、
専務主催の「振舞いぜんざい」の日を催します。
漬物や塩昆布を用意しておやつの時間に、お変わり自由で喜んでもらいます。
「働き方改革第5弾」は、ちっぽけ過ぎましたかね。
働き方改革は、「楽になる」ことだけではないですよ!
みんなで協力して、改善や生産性のアップなしには実現しないことを心に銘じましょう!
2016年09月30日
11月23日に企業フェアーを開催します
「社会保険労務士法人 たんぽぽ会」のせがわです。「寄り添う形のお役立ち」をモットーに社会保険労務士をしています。
お久しぶりです。
今年は広島県中小企業家同友会の安佐支部の支部長を受けてしまい、超忙しくしています。
そして今年初めて企業フェアーを開催することになりました。名づけて「安佐まつり」です。会場は安佐北区三入の「ガラスの里」です。
ポスターができたのでご披露しますね。
それでは11月23日にガラスの里でお会いしましょう!
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
***************************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

***************************************************
2016年07月29日
「同一労働 同一賃金ってどういうこと?」
長年社会保険労務士していて、時々「どういうこと?」って引っかかることがあります。
最近よく使われている「同一労働 同一賃金」という言葉に、どうも引っかかっています。
同じ価値ある労働に対して、同じ額の賃金を支払うというのであれば納得できますが、
同じ仕事をしてたら同じ額を支払うというのは納得できますか?
責任や役割が違うから賃金額に差があるのは当然ですよね!
重い責任や重要な役割があるから、この人は給料が高いというのは納得できますよね!
同じ仕事をしていたら、同じ額を払うなんて、頭をひっくり返しても納得できません。
この文章を読まれて、そうだと思われたらポチ押して。
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*****************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*****************************************
2016年03月10日
吉舎ふるさとプラザ
「ビジネスブレイン」という県からの委嘱事業で、2回目の甲奴町を訪問しました。
遠方へ出張したときの一番の楽しみは、現地の特産を味わうことです。
今回は、「吉舎ふるさとプラザ」へ寄って、夫は山芋入りの中華そばを食べ、私はアマゴのフライ定食を食べました。
今回は、「吉舎ふるさとプラザ」へ寄って、夫は山芋入りの中華そばを食べ、私はアマゴのフライ定食を食べました。
お客さんは、地場の顔見知りの人ばかり・・・という雰囲気でした。
山芋が特産なのですかね?中華そばは麺の中に山芋が練りこんであるようです。
私も味見をしましたが、まあまあかな。
夫は汁一滴残さないで食べましたけど!
山芋が特産なのですかね?中華そばは麺の中に山芋が練りこんであるようです。
私も味見をしましたが、まあまあかな。
夫は汁一滴残さないで食べましたけど!
私のあまごのフライは頭から尻尾まで、骨も柔らかく、大変美味しゅうございましたです!
お土産代わりに、シンボルタワーと等身大の歓迎の手作り人形の写真をお届けします。
お土産代わりに、シンボルタワーと等身大の歓迎の手作り人形の写真をお届けします。
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2016年03月08日
笑顔がすばらしい!
私は仕事でよく広島県の郡部へ参ります。
先日は甲奴町の三次支所でした。
広島県の「ビジネスブレイン」の仕事です。
お会いさせていただいた方は、グリーンカウベルの若くて明るい夢いっぱいの農業者さまでした。
農業者様にお会いしていつも思うことは、皆さん笑顔がすばらしい。
今日も、「写真撮ってもいいですか?」
「良いですよー。」
とてもにこやかに応じて下さいました。
先日は甲奴町の三次支所でした。
広島県の「ビジネスブレイン」の仕事です。
お会いさせていただいた方は、グリーンカウベルの若くて明るい夢いっぱいの農業者さまでした。
農業者様にお会いしていつも思うことは、皆さん笑顔がすばらしい。
今日も、「写真撮ってもいいですか?」
「良いですよー。」
とてもにこやかに応じて下さいました。
ガンバレ!広島の農業!
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2015年12月28日
「農業委員」
都市部に住んでいる人にとっては、あまり馴染みのない言葉です。
私も仕事で農業に関わるようになって初めて触れた言語です。
仕事の詳細はまだ勉強不足ですが、農業では結構権威あるお立場ではないかと思います。
今朝たまたま全国農業新聞を読んでいたら、広島県の北広島町に新しく設立された「農事組合法人サイオト」の紹介記事が掲載されていました。
設立にご尽力された農業委員の紹介です。
「農業を次世代に継承するルール作りが私たちの仕事」だと語っておられます。
「農家に寄り添う身近な相談相手でいたい」とも。
私は自分が女性だから、自分の業界でも「生活者の立場」からの考えを大事にしていて、「生活」を一番身近に感じる女性の感性を前面に出して仕事をしてきました。
そんな立ち位置から考えて、この農業委員としての仕事にもっと多くの女性が関わると、農業施策にも生活者の立場から大きな知恵が授けられるのではないかと思う次第です。
さらに、消費者である自分、いえいえ、将来を担う自分たちの子供や孫たちのためにも、消費者も農業振興に関わるべきだと考えていて、もっと広い視野で農業委員を選任すべきだと思う次第です。
どこかで、こんな意見を言える場が会ったら、大きな声で言いたいわー。
政治家のシンジロウ君にも頑張って欲しいわー。
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2015年12月21日
「雲を突き抜けると、そこは青い空でした」
東京出張のために朝一番の飛行機に乗り込むために出発したときには雨も降り、空港は一面の霧でした。
東京が猛吹雪だということで、こちらの出発が25分遅れました。
出発した飛行機はしばらくの間雲の中。
でもそれを突き抜けると、ごらんのとおり真っ青い日差しの中です。
こういう場面は初めての経験です。
この強い日差しの下の、この雲の更なる下は雨?
信じられなーい!
羽田空港も20分くらい何も見えない雲の中を結構揺れて到着。
とても怖くて、無事に着いたときに涙腺が緩んで涙目。
空港は本当にみぞれが横殴りにふぶいてました。
あの雲の上の青空が信じられなくて狐につままれたとは、こういうことを言うのでしょう。不思議です!
大幅に遅れて、会議に間に合いませんでした。プンプン。
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2015年12月18日
「瀬戸田のレモン」
わざわざ瀬戸だからお客様がお見えになりました。「たてみち屋」という昔ながらの屋号を社名にされています。
遠方よりせっかく来られたのに、私は留守をしていてお会いできませんでした。
ボラバイト(ボランティア+アルバイトの造語)でお世話になった、とてもパワフルなレモン農家さんです。
営業畑に強い、自然を売る、最終消費者へのメッセージを売る、田舎の文化を売る・・・そんなイメージで、ただ者ならぬ雰囲気の人です。
ボラバイトに行って、私が切り取ったレモンをポイと無造作にかごへ入れたときも、目ざとく「一つひとつ、丁寧に入れて・・・。」と注意を受けました。
話をしながらも、雑草を見つけては抜きながらしゃべる・・・、全方位的にアンテナが張られている、そんな感じの人です。
まだ開業してそれほど年数が経っていない、この経営者の成長振りをずっと追跡していたい・・・と思わせる、そんな人です。
たくさんのレモンをお土産にいただきました。
女性が多いのでとても喜びましたよ。
あらためて有難うございました。
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2015年12月10日
「師走」
雨の中を歩いていたら、昨年の今頃を思い出しました。
昨年の今ごろも今日のように肌寒く、雨の中を急ぎ歩いていましたっけ。
とても親切に私を気遣ってくれる顧問先の女社長と、忘年会の約束をしていて急ぎ足で歩いていました。
まったく今日のこの風景と同じ小雨が降っていましたっけ。
あれから、毎月のように一緒に飲み歩いています。
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2015年12月07日
「50周年記念」
タイムズモビリティネットワークス株式会社の50周年記念のイベントが開催されました。
企業寿命30〜40年と言われる時代に、これから先100年企業を目指して頑張るという意気込みをお聞きしました。
会社事体が社長様を筆頭に、とても若い経営陣です。
経営戦略がとても斬新なので、これからもっと飛躍するのでしょうね。
洒落た開催の仕方で、瀬戸内海クルーズ 銀河を貸切り、船上パーティ。
なんだかリッチです。
それぞれの招待客に合わせて、一人づつ担当者をつけてお世話いただくという、至れり尽くせりのパーティでした。
帰りにいただいた机上の花束は、今、うちの事務所入り口に彩りを添えてくれています。
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2015年11月20日
「東広島市集落法人連絡協議会」
今年新規に法人を設立された5社に向けて研修を担当しました。
場所は東広島市にある県立農業技術センターでした。
ちょうど紅葉の秋で、温かい一日でしたが、なんとすばらしい!
待合の時間に、机の上に広げたあったのは・・・?
「何ですか?」という私の質問に「トマトの根っこです。」
根の病気にかかったトマトの根っこの標本だそうです。
トマトと言われても、一瞬信じがたいほどの太い茎でした。
ロビーに出ると、人が立っているのかと思いきや人形です。
農薬の散布の仕方を人形を使って示しているようです。
いつもはご縁の無い場所で、何を見ても物珍しい。
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2015年11月13日
「中小企業家同友会に家族例会」
今年も田舎体験に出かけました。
行き先は三原市大和町。
大豆畑で大豆の収穫でした。
大豆の若いうちは「枝豆」として収穫します。
そのまま畑において枯れたところで「大豆」として収穫します。
「広い畑全部収穫していいよ、ただし順番に収穫してね。」と言われて勇んで畑に入りましたが、実際にやってみるとそれほど取れるものではないと実感しました。
どうやって食べるか?
鞘から豆を取り出して、フライパンで炒って、ミキサーにかけると香り高い「きなこ」になるんだとか。
市販では考えられないほど美味しく香りが高いんですと。
スーパーで買えばなんでもない「きなこ」ですが。
おうちに帰って、若いパパ・ママはこんな手数をかけたでしょうか?
うちの孫ちゃんも、ジジ・ババと一緒に出かけましたが、おうちに帰ってママと一緒に「きなこ」を作ることができたでしょうか・・・?
後日談を楽しみに!
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2015年11月05日
「シニアライフアドバイザー」
「シニアライフアドバイザー」という資格をご存知ですか?
この資格ができて、もう20年になるらしい。
私も昔は結構勉強好きで、20年前にこの資格を取るために頑張ったらしいのです。
最初は受講するための試験として、小論文や面接があったらしい。
すっかりと忘却の彼方です。
このたび20周年を迎えるから、記念講演と懇親会へ参加しないかというお誘いを受けました。
行ってみると、しっかりと組織立てて、皆さん頑張って活動を継続されている様子。
本日の記念講演は、これからの高齢社会において地域の力で介護社会を支えるように、法律改正の中でも求められいると、「広島県介護支援専門員協会」の会長:荒木和美さんは力を込めておっしゃっていましたよ。
懇親会も多くの人が参加されました。
1期から7期まであったのでしょうか。今は通信だけだとか。
何年ぶりかの再会で、皆さん、昔は若かった・・・という感じでしたが、お元気で活躍されている様子。
力をいただいた感じです。
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2015年10月30日
「ちゅうごく夢農業2015 営農アドバンス」
29日、福山のビッグ・ローズで「ちゅうごく夢農業2015」が開催されました。私は「経営相談コーナー」で相談を承りました。
ちょっと奥まっていた場所でした。でもちゃんと立派な名札も用意してくださったいました。
こちらへのご相談は閑古鳥でしたけれど・・・。
広い会場でたくさんの農業用の重機が展示されていました。近づいて値段を見てビックリです。一台が1600万とかね。
農機具もいろいろあって、出雲からバスをチャーターして来場というのもありました。JAさんが誘導されていました。
私も会場で旧知の農業法人の理事長さんに会いました。
見たら欲しくなるって・・・。そうでしょうね。
いろんなことが省力化されたり、便利なものがたくさん展示してありましたもの。
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2015年09月14日
「ボラバイトのお申し込み」
NPO法人いきいき農業応援し隊の代表をしています。
本日はJAからの情報で倉橋へ出かけました。
「ボラバイト事業」の申し込みをしたいというトマト農家を紹介されました。
音戸大橋を通って倉橋島へ渡ってから、それからが長い。
約一時間走って農場へ着きました。山の斜面かと思いきや、海辺の平地でした。
すぐそばの海ではカキの養殖だとのこと。
都市部との交流を通して自分たちが作っているトマトを知ってもらいたいとお考えのようです。
とても熱血漢の社長さんでした。
行ってよかったことは近くで食べた昼食。
「魚定食」でしたが、さすが海のそばです。
魚の活きがいいので、骨から身がピンと反り返るように外れているのです。
味噌汁は魚のあらでだしが取ってあるのでコクがあって美味しい。
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
2015年09月07日
「広島県から旗」
当社の玄関先です。
当社一のイケメンと一緒に写しました。
「私たち 社会保険労務士法人たんぽぽ会は、広島県と共に、地域の皆さまと社員のいのちを守る企業です。」と、書いてあります。
誇りを持って、玄関で風に揺れてはためいています。
写真に収めながら、社員のいのちも生活も守るという責任が、心にずしんと響きます。
健康診断で 早期発見 早期治療!
真っ赤なとても目立つ旗です。
卓上の小さな旗も可愛いですよ。
ランキングに参加しているので、応援お願いします。
『広島Blog』をクリックしてください♪
瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒
******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************
TEL(082)874-8947
HP:http://tanpopokai.com/
お問合せメールはコチラ ⇒

******************************************
******************************************
『ボラバイト事業』
NPO法人 いきいき農業応援し隊
代表 瀬川 徳子
TEL(082)874-8947
HP:https://sites.google.com/site/ikiikinougyou/
E-mail:ikiikinogyo@googlegroups.com
*******************************************