2022年12月06日

「いわゆる同一労働・同一賃金」

IMG_20221123_141617.jpg


同一労働・同一賃金法ができてから、私たちも結構会社訪問して


チェックを入れてもらうよう啓発して歩きました。


とにかく正規職員と非正規職員の「賃金」に違いがあるか


チェックをしてみましょう。


同じ業務に従事していてもきっと金額に違いがあると思います。


それには御社なりの考えがあって差があるでしょう?


御社なりのその理由をはっきりさせてみましょう。


例えば責任に違いはないですか?


例えばパートさんに残業をお願いするのは常態ですか?


どなたか欠勤が出た場合とか限られた残業ではないですか?


例えば転勤の有無とか如何ですか?


そんな質問を繰り返すと、「通勤手当は半額なんよ」


「理由は時間が短いから」


「お隣どおしの場所から一人は正職員、


もう一人は非正規職員の場合も半額?」


「勤務時間が短くても同じ場所から通勤したら


同じ額の費用が掛かるのでは?それって不合理ではない?」


「パートさんはご近所の人しか雇用しないんよ」等々、


色々な現実があぶりだされます。


とにかく「聞かれたら、御社の倫理によるその理由ははっきり


説明しましょう」


まずは違いを明確に整理する、


その作業は結構時間を要しエネルギーが必要でした。


今日の労働新聞には


「監督官の増員をして、指導の実効性を為実態把握を進める」


との事。


そういえば、あれから違いを明確にするところから、


「不合理の是正」へ進んだかしら?


記事を読んで思い起こされたことでした。


とにかく社会保険労務士の仕事は忙しいです。


その割にはお客様にはまだまだ労務管理への意識が


高まっていないかも!


広島ブログ
posted by segawa at 12:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月20日

「日本労災学会」

IMG_20221009_112529.jpg


日本労災学会とは「農業」に特化して、農林水産省や、研究者やJAや


農機具メーカーとかね、社労士も含めての全国組織です。


でも農業だから会員数は少ないです。


「農業災害を未然に防ぐための事前の対策」と、


「それでも起きてしまった災害の被災者が、


安心して療養する・補償を受けれる」ように、事後対策としての


農業の災害補償のあるべき姿を追求する・・・学会です。


ハイブリッド開催なので、私は東京でリアル出席となります。


21日開催ですが、20日出発します。


コロナも怖いけれど、私の心を乱しているのは


「座長」を引き受けたこと。


座長を引き受けなければZOOMの参加でよかったのです。


私は研究者ではないので、学術的な表現はできません。


だから、私らしく自分の言葉で役割を進めようと思ってます。


しかしながら、これまでの学会誌を読むと、


心が折れそうになるのです。


アーッ。勇気をください!


広島ブログ
posted by segawa at 13:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月27日

「せりがリモートで」

先日、広島で「花」のせりがリモートでおこなわれたと話しました。


今度は「子牛」のせりのニュースです。


「子牛」のせりが、リモートで試験的に長崎県の五島でおこなわれたとの事。


前回の花もだったけれど、5台のカメラで映し出されるのを見ながら、せる。


毛並みとか、艶とか、牛の良し悪しはどこで見るのか知らないけど、その判断が出来る必要がありますよね。


今は試験的だけれど、本格的にリモートでせりがおこなわれることになったら,それは凄い事です。


島しょ部にとって、助かるよね!


とても嬉しいニュースだと思います。


世の中が大きなうねりのような動きをしてる。


私は、労働時間が「48時間制から40時間制」に法改正される時代に遭遇しました。


その時にも感じた、時代のうねり。


なんだか血が騒ぎます。
posted by segawa at 08:47| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月25日

「たんぽぽ会の社会貢献と受け止めて」

うちの専務は町内会長を仰せつかって、役員さんや町民のお世話になりながら、楽しんで会長職を務めています。


朝は子供たちの通学を見守り、「今日も良い日になるように・・・」と鼻歌で帰ってきます。


仕事も職員さんとの会話が楽しいらしく、、コーヒーを入れては「たつおカフェ」へ呼び込みます。


ワークライフのバランスを保ちながら、やりがいも感じながらの毎日です。


そこへ飛び込んできたのが「社会福祉協議会の会長職」の話です。


そんな重責なんて・・・。

IMG_20211225_105529.jpg


所長と相談して、全部の時間を取られるとたんぽぽも困るけど、どうしても・・・ということになると、半分くらいの時間だったら大丈夫かね?


たんぽぽの社会貢献の一つとして、人材派遣という事にしようか?


まだ現役で仕事してるのに、本当にやっていけるのでしょうか?


ウズウズしています。

posted by segawa at 16:13| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月24日

「管理監督者のトラブル」

「名ばかり管理職」という呼称で多くの訴えがありました。


労働基準法上の「管理監督者」には該当しないと、たいていは企業側が負けてます。


結果、企業は相当な額の「未払いの残業手当」の支払いが生じています。


民法の改正に伴い、「時効」が3年になりましたし・・・。


そんなところへ届いた話。


支払わなくてよかった管理職手当。


「支払う必要が無い」ものであれば、当然支払わなかった「管理職手当」


返還してくれという訴訟が起きて、何と企業が勝訴したんだと。


裁判って面白いです。


もっと詳しい情報が入ったらお知らせしますね。
PIC0006AD.jpg

posted by segawa at 15:16| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月19日

「農林水産省」

今日の中国新聞に、農林水産省に勤務する松本順子さんが「ユーチューブで農林水産省の情報を発信する」と掲載されていました。


松本さんは「食に関わりたい」と入省されたとの事。


そう言えばと、先日の来所された広大の女子学生を思い出しました。


彼女は今年の4月から、霞が関の「農林水産省」に勤務することになったと、ゼミの先生と一緒に来所。


卒論に関係するらしく、開口一番、「瀬川さんはなぜ農業と関わるのですか?」


そんなこと聞かれても…。話せば長くなる・・・。


だって、私の農業との馴れ初めは、平成9年頃ですもん・・・。


「なぜこれまで続いてるのですか?」


そんなこと言われても…。ほっとけなかったですもん・・・。


何はともあれ、松本さんを見習って、楽しく頑張ってほしいです。

PIC0004C9 (1).jpg
posted by segawa at 15:24| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月18日

「知って得する年金の話」

仲良くしてくださっている社会保険労務士さんからの情報です。


言われてみれば確かに・・・。


今年の4月から「繰り上げ支給の減額率が0,4パーセント」に下がります。


減額率が下がるのだから、受給率は上がるという事です。


損得だけにこだわるのは微妙だと言いながら、続けます。


60歳到達から65歳までの5年間を単純に計算してみると次のようになります。


0,5%×60ヵ月=30%  


4月からは


0.4%×60ヵ月=24%


これは減額率だから、受給率で言うと70%が74%に上がることになります。


これは生涯続くという事になります。


という事はいつの時点で逆転現象が起きるかも気になる所ですが、これまでで言うと、76才8か月だったのが、80才10ヵ月以上で逆転することになります。


まあ、今日はこれくらいで・・・。

PIC000696.jpg

posted by segawa at 14:36| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月07日

「転んでもただで起きない経営魂」

たんぽぽのお客様にバス会社があります。


こちらもコロナで大変な状況にありましたが、沈んでばかりでなく、新しい種をまいておられました。


サイクリング事業でしょ!


軽トラを仕入れたのかね?これを使ってイベント事業でしょ!


さらに新聞の販売事業でしょ!


次々に新しい仕事へチャレンジされてます。


転んでもただでは起きない、すごい経営魂!


寄り添ってるはずの私たちが、勇気を貰っています。

IMG_20211225_084835.jpg
posted by segawa at 17:00| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月06日

「共感」

1月5日は新年互例会。

IMG_20220101_151128.jpg


所長挨拶で今年頑張りたい内容を皆さんへしっかり意識してもらうための力強い決意表明がなされました。


それを受けて部長が具体的な行動指針を示しました。


全員がそれぞれの立ち位置から話を聞き、それぞれのライフステージにおいて、今年自分は「どういう働き方をするか」を、自分の言葉でしゃべりました。


これまでも、たんぽぽ会みたいな小さな事業所でも、きらりと光る事務所にしようと努力してまいりました。


私としては、「企業が示す方向性を共感し共有して、自発的な行動で仕事を進める」事務所になりたいと思っていました。


資格の有無にかかわらず、総合力で「寄り添う形のお役立ち」を進めていくために定着させたい風土でした。


たんぽぽが目指す方向については所長が大きな柱を立てる役割と責任があり、示された方針をどういう行動でもって実現するかを具体的に示すのが副所長の役目・・・。


それを受け止めながら、正月休みの間に考えた、各自今年の決意表明がなされたのです。


私は感動しながらそれを聞きました。


何をもって「働きやすく、働き甲斐のある」事業所にしていくか、若い人たちの声を聴きながら達成したいと思っています。


今年が明るく良い年でありますように❣

posted by segawa at 16:40| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月22日

「マルチジョブホルダー制度って何よ?」

次々新しく、わかりにくいカタカナ制度です・・・。


ダブルワーカーに関する制度です。


複数の事業所に勤務する65歳以上の労働者に関する制度です。


ご自分でハローワークに申し出をする必要があります。


適用されるためには要件があります。


勤務時間に関して、事業主から証明してもらう必要があります。


こういう人のことを「マルチ高年齢被保険者」と言います。


可能性があると思ったら、まずしっかり勉強してくださいね。


注意すべきは。途中で嫌だからと言って、脱退できません!
IMG_20211120_143705.jpg

posted by segawa at 13:27| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月09日

「令和4年4月から、パワハラ対策が義務付け」

「令和4年4月から」に対応するために、クライアント様h絵向けて取り組みを再確認していただいてます。


「相談体制が必要ですよ」とか、「実際に発生した時に適切な対応の在り方」、「行為者も含めて不利益な取り扱いをしちゃダメですよ」と、チャンスをとらえては広報しているところです。


ここでハタっと気づきました。


当社は「絶対パワハラおこしませんよ」と、トップメッセージのお勧めをしてなかった・・・。


TOPメッセージほど大きな柱は無いと思っているので、働き方改革や女性活躍推進を進めるとき、必ずトップメッセージをお願いしています。


トップ自らが姿勢を正して「パワハラのない企業にするぞー」「絶対起こしてはならない!」と大きな声で皆様へ方針を出していただくほど効果的なことは無いと思います。


皆々様よろしく!

IMG_20211128_135820.jpg
posted by segawa at 14:45| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月29日

「表彰状が届きました。」

日本農業労災学会から、たんぽぽ会の表彰を受けました。


表彰式がリモートでおこなわれたので、今一つ気持ちの高揚感に欠けました。


やっと表彰状が送られてきて、みんなで喜びを分かち合ったところです。
IMG_2649.jpg

IMG_2652.jpg
posted by segawa at 12:40| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月22日

「反省」

少し前の話ですが、私は「11月は監督署の調査が入りますよー」という情報を流しました。


裏の言葉として、「労働時間についての調査だから、長時間労働の企業は気を付けて。」だったと思います。


その時の私の気持ちなのですが、調査が入って引っかかりそうな企業様が、「知って役立つ情報」の一つとして流した気がします。


今思い起こして、その時の私の考えは、基本的に間違ってたと反省しています。


「監督署の調査に引っかからなかったら、それでいいの?」という点です。


11月の調査の目的は「過労死の防止」の啓発なのです。


「長時間労働を削減して従業員の健康を守りましょうねー。長時間気味の企業様は今一度労働時間の削減に知恵を出しましょうねー。」だったらまだ許せるか?


私の役目は何?今一度考えてみます!
IMG_20211106_125445.jpg

posted by segawa at 13:08| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月17日

「今日は同友会で地域内連携推進の勉強会です」

ここは有福温泉です。


「先進事例に学ぶ」という事で「有福イベンコ」さんを訪問。


本当に寂れた有福温泉、この界隈には食べ物屋さんが一軒もない。


温泉の泉質は素晴らしく、入湯者はリピーターも多いのに、一服するところも無い。


そんなところへ、イベントスの川中社長はリタイアを取りやめて、温泉街の再生事業に足を踏み入れたのです。


でも、勝算無しにはそんな冒険しないでしょ!


原動力は何?住まいもこちらへ移して、本当に大丈夫?


夕暮れの、人っ子一人通らない温泉街の真ん中にその店はありました。


そこだけ明るい、外見もシックです。


色々美味しい御馳走を、ワインと共にいただきました。


社長の志に乾杯!


仕上げに出されたのがコレ。


鍋の中に真っ黒なご飯!


イカ墨の真っ黒いパエリアでした。

IMG_20211112_194615.jpg


美味しゅうございました。
posted by segawa at 12:31| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月10日

「今日の出会いが、最後にならないように!」

平成元年度に、広島県が「政策提言ができる女性」を育成する目的で「ひろしま女性大学」を開校しました。


1年間の社会人大学です。私は3期生です。


皆さん特徴のある方多く、仕事もしている人も家庭の主婦もおり、年齢も20歳代から70歳まで、多様性に富んだユニークな大学でした。


卒業しても色々な会合で一緒になるという不思議なつながりが、今も継続しています。


先日、宮島の大聖院でお能を見る集いがありました。「主催」は3期で一緒になった「NPO未来」。


そこで、たまたまTさんとご一緒に。


それぞれ年齢を重ね、トロリトロリと歩き、別れ際におっしゃった言葉。


「せがわさん。宮島で出会ったあの日が最後になった・・・と言われないように、お互い元気でいましょうね!」

宮島の話.jpg
posted by segawa at 14:40| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月09日

「企業の健康診断」

広島県中小企業家同友会に加入しています。


たんぽぽにおいても世代交代が進んで、今は所長が「企業変革支援プログラム」を使って毎年チェックしてくれています。


定期的にたんぽぽの経営について健康診断をしています。


設問に答えるだけで自社の成熟度や強みや弱みを理解できます。


繰り返すだけで成長ぶりが見えます。


とても役立っています。


最近、所長も経営者として自信が出たのでしょうか、はっきりものを言うようになりました。


職員から「所長が変わった」という声を聴いて、「女らしくなったのか?」と聞いたら、「NO,NO、所長らしくなった」と。

IMG_20211031_145025.jpg
posted by segawa at 12:26| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月25日

「たんぽぽ会が実践賞を受賞しました」

「日本農業労災学会」という組織があります。


この度、「たんぽぽ会」と「広島県農業協同組合中央会」さんとコラボで、「実践賞」を受賞することになりました。


連携して、農業労災加入の窓口を一本化し、長年にわたり、広島県下の農作業安全対策・労災補償に対する取り組みをしてきたことへのご褒美という事のようです。


そこへ日本農業新聞の広島の支局長さんがお祝いをもって駆けつけてくださって駆けつけてくださいました。


私たちにぴったりの可愛いブーケと、一升瓶をもって。


記念写真を取りました。

IMG_20211021_171147.jpg
posted by segawa at 15:18| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月07日

「私のブログ褒めてもらいました。」

たんぽぽでは1か月に1回運営会議というものをおこなっています。


9月はいろんな仕事の見直しをしてました。


たんぽぽ会情報発信を「オセッティ」という名称でFaxの一斉送信してるけど、役立てているのか、ちゃんと見てもらえているのかとか・・・。


議題の中に瀬川のブログが上がりました。


ジャンルもバラバラで、調子が良いと3〜4回分を書き溜めたりしますし、何日もアップしない時もあり気ままです。


そんなブログですから、何を言われるのかとドキドキしました。


そしたらですね、職員さんが結構評価してくれてたんです。


久しぶりに胸がキュンとなって嬉しかったです。

IMG_20211002_132128_褒められました.jpg

posted by segawa at 13:52| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月30日

「扶養の認定」


8月1日から、扶養の認定が変更になっているので要注意です。


共働きが増えたからでしょう、扶養の扱いが改めて明確になりました。


1. 年間収入が多い方の扶養に入ります。

今どきですから、奥さんの方が高収入という事もありますね。


2. 収入に差が無い時は、届け出により「主として生計を維持している方」の扶養に入れます。


3. 一方が、国民健康保険に加入している場合、年間収入の取り方が違いますので注意してください。
mark_network_status_jugyouchu.png

posted by segawa at 17:56| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月29日

「人口の減少」

令和3年4月における日本の人口の動きについて統計結果が流れてきました。


たんぽぽ会のある広島市安佐南区東原は、マンションラッシュなので実感できません。


朝出社する時、必ず保育園へ登園する子供たちと遭遇します。


親一人子一人は珍しく、大体自転車の前後に2人か、乳母車に一人乗せて一人ママのスカートを握りながらついて歩いてます。


それぞれに可愛いので、手を振って見送りするのが楽しみです。


しかし全国で言うと、年間68,271人しか生まれていません。


日本はまさに高齢社会ですので,117,084人死亡者数です。


という事は、その差48,813人、絶対数が減っていることに。


日本の経済が年々心細くなるというのも何となく理解できます。


まさに、毎朝お会いする送迎の、あの逞しいお母さんたちが働きやすい職場環境が整備され、安心して子育てできるような世の中にならないと!
shinpai_man.png
posted by segawa at 18:31| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする