2023年09月07日

「FJ会」


FJ会の代表「ダンディ白方さん」は、会員が自由に使用できるよう、市内の宝町に壊れそうな古民家を借りてくれてました。

残念だけれど、いよいよ、9月末で退去をしなければいけなくなりました。

小まめにメールを送ってくれ、「何時何処でバーベキューするからどうぞ」「○月〇日の映画会をするからどうぞ」等々、、色々なイベントを開催しています。もう80歳に近くなったのではないかと思います。

声高に喋るわけでもなく、門戸は広く「来たい人はきんさい」そういう、ちょっと変わってると思います。

自主性を促す人です。

心が広い人だと思います。

今日届いたメールの文章が心に留まったので紹介します。

【「言っていいこと」と「言ってはいけないこと」の間に、「言ってもいいが、その代わりあなたの評価が下がること」が大量に存在する。】

ちょうどコミュニケーションの難しさを実感しているところだったので、グッと胸に響きました。


会話.png


広島ブログ

posted by segawa at 13:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック