最近「採用」に関してのメールが良く届きます。
皆様のところは如何ですか?
約1億2000万人の日本人口がドンドン減少して、近い将来8700万人台に。
その8700万人のうち、65歳以上の高齢者が40%台に増えて,生産年齢と言われる15歳から65未満が51%まで落ち込む。
経済の話をするときには,大体この統計から入ります。
「採用」という角度から言うと、若い人が取れない時代がすぐそこへ・・・という事ですね。
福利厚生が充実している大手ならまだしも、中小企業は採用難の時代がすぐそこへ・・・という事ですかね。
本日のメールは、一年に一度の新卒採用では人が取れないので、「通年採用」を本気で考える必要がある…よと言うメールでした。
中小は、「育成・教育」という職場環境が整っていない会社が多いので、これまでも人が退職したら補充、ちょっと景気が良くなったから増員…みたいな採用だったと思います。
私が加入している経営者団体では、企業の社会的責任を考えたら育てる職場環境を整えて、理念を共有し、就業規則等法令順守の下で「働きやすく」「働き甲斐のある」企業を目指そう・・・と、新卒採用に向けて勉強を重ねているところですが…。
2021年06月28日
この記事へのコメント
コメントを書く