私は農業関連の仕事も多く、ライフワークとして農業の応援もしているのですが、もっぱら食べる方です。
先日、玄関先にそっと置いてありました。
何の芽かご存じですか?
私はてっきり「ショウガ」の芽だと思いました。
どうやって食べるのか思案した結果、和食を食べに行くと、料理の傍によく置いてあるではないですか、「はじかみ」。
酢と砂糖で湯通しして漬けてみました。
葉っぱを剥がせば、中からショウガの赤ちゃんみたいなものが出てくるかと思ったのですが・・・。
実はみょうがの芽だって!
茎を刻んで、冷ややっことか、冷やしそうめんの薬味で使うんですと。
二度目のプレゼントをいただいて、今度は言われたとおりに茎を刻んで薬味として食べました。
もう少ししたら、「みょうが」そのものが葉っぱの間から出てくるらしい。
届くのを期待して待つことにいたします!
2021年05月25日
この記事へのコメント
コメントを書く