厚生労働関連のメルマガを読んでたら、知らない言葉が・・・。
「パートタイム起業家」
1週35時間未満の仕事をする起業家を「パートタイム起業家」と呼ぶんですって。
20代の女性が多いらしい。
大半のパートタイム起業家は、人を雇用しないで一人で業をおこなっているらしい。
統計から出た資料です。
こういう働き方はこれまでもありましたよね。友人にもいますよ。
彼女をイメージして、楚々と咲くスミレの花の写真を選びました。
岩の割れ目から芽を出して、可愛い紫の花を咲かせています。
可愛いけれど、可愛いだけじゃあない。力強いじゃあありませんか!
クリエーターさんとか、下請けしたり、企業から一人で請け負って、いわゆる一人親
方で確定申告される人。
子供が寝てからとか、幼稚園へ行って留守の時間とかでお仕事されるんですよね。
「パートタイム起業家」と言うんだー。
なるほどー。
その延長上で注文が増えたりして「起業家」と呼ばれるようになり、成長されて売り
上げも増えて人の雇用が始まるんですね。
2021年05月10日
この記事へのコメント
コメントを書く