雨の中、錦帯橋へ今年の桜の見納めに。
錦帯橋が架かる錦川の川の中に「ニンギョウトビケラ」という変な名前の昆虫がい
て、その昆虫は小石や砂を集める習性があるんですって。
その昆虫が集めた石を展示している資料館へ入りました。
小さな石のくっつき方は、皆違うけど人間の姿に見えます。
台石の上に七つ並べてあると「七福神」に見えるから・・・、不思議です。
錦帯橋は何度となく訪れますが、石を集める昆虫なんて全く知りませんでした。
ここだけに生息するのかも。
面白いよね。記念に一つ買いました。
雨が降って人のいない通りを、ユッタラ歩いて見つけた小さな資料館でした。
知らないことを知る面白い体験でした。
2021年04月30日
この記事へのコメント
コメントを書く