2022年09月29日

「今日の情報は介護です」

健康寿命という言葉があって、大体70歳半ばと言われています。


統計によりますと、要介護認定者数が昨年と比べて、


10万人増加したんですと!


小さめの市町の総人口ですよね。


一年に町全部が新しく介護が必要になると考えると恐怖です。


それにかかる費用は、3355億円も増えたそうです!


IMG_20220924_152748.jpg


なるべく元気で頑張らなくては!


心の中で手を合わせている自分がいます。
posted by segawa at 11:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月28日

「あきたかた9月号」

広島県安芸高田市の立ち寄り湯に行きました。


何気に手にした冊子は「あきたかた9月号」です。


「市民モニターアンケート」をやってるんですね?


あちこちの公報誌を見ますが、


こういうアンケートは見たこと無くて、衝撃的でした。


モニター98人のうち回答者は79人。


アンケートの内容は


1. 「それぞれの議員は市民の声を幅広く聴いていると思いますか?」


2. 「それぞれの議員は市民に情報を提供・共有していると


思いますか?」


3. 「それぞれの議員は議員として説明責任を果たしていると


思いますか?」


それぞれの議員に対し、


モニターは「はい」「わからない」「いいえ」で答えます。


「はい」をたくさんいただいた議員、


49人が「いいえ」と回答された議員、議員名が記載されていて、


本人でなくてもドキドキしました。


私が知っている議員は2人おられて、


一人は3分の1「はい」だったので胸をなでおろし、


もう一人は、半数にちかいモニターが「いいえ」でした。


こちらは「はい」が10分の1くらいでしたが、


「さもありなん」ってところですかねぇ・・・・。


IMG_20220811_155512.jpg
posted by segawa at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月27日

「黙浴の徹底がすごい」

此処はどこかというと、


広島県安芸高田市の「たかみや湯の森」です。


IMG_20220917_153346.jpg


大概はですね、「黙浴」と大きな張り紙があってもですね、


大きな声でおしゃべりされるんですよ。


2人だったら、私が黙ってると向こうも黙っておられます。


そこへ1人入ってこられたら浴槽を出ます。


サウナに入ってこられたらサウナも出ます。


裸でも皆さんよく喋る。


それがビックリ。「たかみや湯の森」は皆さんお行儀が良いのです。


結構な数の車が止まっていたので、


入浴しないで帰ろーか?迷ったのです。


入浴してビックリです。しーずかです。


ビックリするほど、皆さん黙浴されてました。


30分に1回くらい、「コロナの予防のために黙浴してください」と


アナウンス放送が流れます。


徹底してました。
posted by segawa at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月26日

「いきいき農業応援し隊」

猫の手でも借りたい、農家さんの農繁期には


「いきいき農業応援し隊」としてボランティアに行ってましたが。


コロナで丸々3年、活動できていません。


「来てほしいけど、今年も無理ですかね?」


こんな連絡が入るのですが行けていません。


罪滅ぼしに「初出荷」にあわせて購入させていただきました。


今年は出来が好いのかしら?立派な二十世紀梨が届きました。


IMG_20220921_103855.jpg


職員全員が1個づつお持ち帰り。


包丁を入れるとプシュッと果汁が散ります。
posted by segawa at 10:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月22日

「毘沙門台団地は住みやすい」

毘沙門台団地では毎週土曜日に、「絆カフェ」が開かれます。


モーニングと言うにはちょっと時間が遅い。


ランチにはちょっと時間が早い。


調理は2人グループが3つあって、それぞれ当番で腕を振るいます。


「15食を切ると原価割れする・・・」という話から、


せめて原価を割らないように協力しようと、


通い始めた「絆カフェ」です。


それがですね、


3つのグループが競い合ってご馳走を作ってくださるので、


とにかく美味しいのです!


お値段は300円。食後にはコーヒーが付きます。


凄くお安いでしょ!


9月17日(土)の献立はちらし寿司。


IMG_20220917_112547.jpg


夫婦での参加は私たちを入れて2組でした。


伴侶が亡くされ、シングルになった方が2人おられて、


たまたま東京からの取材に答えておいででした。


そばで取材に答えてる話を聞いてて、「食べる」事が如何に大切か、


食べながらそばに座った方と何気ない「話をする」ことが、


如何に生活を潤すか深く心に響きました。
posted by segawa at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月21日

「人口減少がすべての問題の原因かも・・・?」

IMG_20220811_154829.jpg


仕事で「働き方改革」や「女性活躍推進」のお話を


させていただくとき、概ね、日本の人口構造の推移から入ります。


日本の人口は、ピークで1億2000万人でしたが、


毎年総人口は減って来てます.


結婚しない女性も多く、子供の出生率も落ちてきています・・・。


高齢化に伴って、15才から65才までの稼働年齢の人口と


65歳以上の高齢者人口を比較すると、


高齢者のウエイトがどんどん大きくなっていきます。


若い人の負担感を減らすために年金法が少し変わります。


年金から控除される保険料は高くなりますよ・・・。


経済活動を活発にするには、女性の稼働率を増やす、


高齢者の就労数を増やす、若年者の就労数を増やす・・・


ことが求められています・・・。


それらを活発にするためには職場環境の整備が必要です。


ワークとライフのバランスを取りながら働けるために


法律改正がこのように・・・。
posted by segawa at 14:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月20日

「永年勤続表彰」

DSC02279.JPG


10年以上労働保険事務にかかわってきたことを表彰して頂きました。


Iさんです。


これまでで言うと、まず私、昔は3年勤続で表彰されていたから、


その時代にSさん、Mさん。


続いてSさん。


その次が所長の木山さん。


そしてこの度がIさん。


当所にとっても誇りです。


皆が表彰受けられたら嬉しいなー。


受賞したところで記念のパーティを開こう!


だから、退職するんだったら、表彰を受けてからにしてくれる?
posted by segawa at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月16日

「10月は年休取得促進の月です」

IMG_20220812_092744.jpg

年次有給休暇と言えば、


「確実に5日は取得させること」という法改正から、


かなりの年月が経過しました。


皆様の会社では浸透しましたか?


キチンと運用されていますか?


「時間単位の年次有給休暇」の労使協定で、働くママたちにとって


「ちょっと参観日で3時間抜けまーす」


なんて有効利用できて喜ばれてます。


業務運営に支障が出ないように、企業も働く人たちも、


取得日を計画的に割り振って取得しましょうね!


10月は年休取得の促進月です。
posted by segawa at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月15日

「元気が出る名言」

フェースブックをつらつらと眺めていて,瞬間ハッと目が覚めた


感じが。


「元気が出る名言」とのことで、「大切にしたい あいうえお」。


あ:愛

い:命

う:運

え:縁

お:恩


大切にしたい言葉です。


もしかしたら、私は気付くことなく不足していた言葉かも。


シャキッと襟を正して、声を出して読みました。
posted by segawa at 15:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月12日

「おてつたび」

何の事?って感じですよね。


農業体験と観光を結び付けて、旅行会社がツアーを組んでるん


ですって。


それがちょっと人気らしい。そのツアーを「おてつたび」


と言うらしい。


昔、農家のお父さんお母さんから、農業はきつい、儲からない、


子供には継がせたくない…という声をよく聞いたもんです。


時代は変わりました。


わざわざ遠方へ出向いて、時間使って金使って、農業を体験


してみたい、そんな魅力ある産業に昇格です。
IMG_20210618_093950.jpg

そうなんです。


「いきいき農業応援し隊」に参加なさるボランティアさんは


口々に仰います。


「どんなふうに作られている知りたい」


「しんどいけれど楽しかった」


「消費者のために一生懸命がんばっていただいてるのが判って、


感謝です」


そうなんです。農業という産業は素晴らしい産業です。


農業という産業は、私たちの命を守る産業です。
posted by segawa at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月09日

「寄り添うって?」

DSC_0098.JPG

「寄り添う形のお役立ち」はたんぽぽ会の大きな柱です。


先日お客様訪問後にお茶してたらですね、


突如「私はお客様の何に寄り添っているの?」と自分に質問している


自分を感じて、頭の中をグルグルさせていました。


ちょっと勉強好きな専業主婦が、突然「社会保険労務士」という


国家資格に挑戦して、資格は取れたけれど何をどうすればいいのか


分からない、そんな昔を思い出していました。


資格を持ってるだけで、何もできない私に出来たことは、


お話を聞いて、解決したい悩みは「何」かを整理整頓すること


でした。


知識も浅い、経験もない私ができることは、一緒になって悩み、


一緒になって解決策を探ることでした。一緒に泣き、


一緒に笑う事でした。


「何に寄り添っていたの?」


行きついた結論、私が寄り添っていたのは「お客様の不安」でした。


そうだ、今もお客様の不安あるいはお悩みに対して、時には手を


添える、時には背中をさする、時には後ろを押して


前に押し出す・・・、


そんな感じです。


半世紀経過して、今と昔と違うのは、知識も技能・技術も蓄えて、


結論も出せるようになりました。助言もできるようになりました。


「私だったらこのようにする」と意見を言うようになりました。


これからも、私は「お客様の不安」に寄り添います。


たんぽぽ会の「大事な柱」として、次の人たちに受け継ぎます。
posted by segawa at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月07日

「森英恵さんと六日市温泉」

私は自称温泉博士で、アチコチと温泉を探して出かけます。


車ですから、人と会うこともありません。


一番風呂を狙って行きますから、人は少なく風呂の天井は高いので、


コロナを避けるにはちょうどよろしいのではないでしょうか?


中国自動車道の、島根県六日市インターを降りると、


5〜6キロ走ると「六日市温泉」があります。


温い源泉が、加熱されないままかけ流されてる、


なかなか好い温泉です。


以前から気になっていたのが、天井から森英恵さんデザインの大きな


タペストリーがいくつも掛けられていたのです。

IMG_20220820_160308.jpg

日当たりが良くて、今ではすっかり色が褪せてしまってますが、


当時は華やかな色合いで、なんでこんな田舎に?


と思ったものです。


原因がわかりました。


堀英恵さんは、郷土出身の有名人だったのです。


この度死亡が報じられて、なるほどと思った次第です。


惜しい人でしたね。
posted by segawa at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月05日

「毘沙門台団地の住みやすさ」

広島市安佐南区毘沙門台団地の住民です。


最近知ったお得な情報。


「社会福祉協議会」という組織の配下だと思うのですが・・・?


毎週土曜日、午前11時?絆クラブの「毘沙門ランチ」を食べに


行きます。
IMG_20220709_114531.jpg
毎週は行くことができませんが、なるべく行くようにしています。


この情報、まだまだ知られていない、


「知って得するお得な情報」です。


値段は「300円」、アフターコーヒー付きです。


これまで食べたメニューは、「ちらし寿司」「サンドイッチ」


「冷麺」、そして今日は「カレーライス」です。
IMG_20220806_113054.jpg

つけあわせが「なすびとオクラの甘酢漬け」「キャベツのナムル」


「そばの畑の朝採りトマト」でした。


原価割れしてるのではないかと心配です。


もうちょっと来客が増えると嬉しいかな。


行けば、常連がずらり。高齢者が多いです。


量が多からと、タッパー持参もあり。


〇〇さんは?と聞くと、「暑いけ―ねぇ」。
posted by segawa at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月01日

「女性活躍の実態」

内閣府から、日本の女性活躍の現状についてアンケート結果が発表


されましたね。


健康や教育については世界のトップクラスなんですと。政治経済の


値が想像以上に値が低いですね。


世界146国あるんですかね?146か国中116位だって。


健康と教育が上位だと、人財は沢山いるはずですが・・・?


何が邪魔してる?ジェンダーギャップ?


私はですね、「国会議員の女性の数が増えたら良い」と思って、


「カワイアンリ」さんに投票したのです。


が、残念な結果と不信感を募らせた広島3区の住民です。


まだ傷は癒えません。


政治家は世襲制?と勘違いしそうな世の中ですし、レベルの低い


政治家の不始末も続いてますから、政策で勝負する、


今がチャンスでもありますが・・・。
posted by segawa at 12:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする