2022年02月25日

「77年目の節目?」

先日受けたセミナーで、


激変する政治経済の話をしてくださいました。


おっしゃるのに、「77年の節目の年です」って。


何が?


1868年の明治維新、それから77年後の1945年に


太平洋戦争の終結。


今年はそれから77年目。今年は激動の年になりますって。


経営者の生き方を問われる年になりますよって。


カレンダーを見てごらんなさいって。


今年は選挙の年。世界も見てごらんなさい。


毎月のように選挙ですヨって。


韓国、フランス、フィリピン。


ブラジルにアメリカの中間選挙・・・。


今朝のニュースで、ソ連とウクライナの勃発も報道されてました。


こういう話は恐くてドキドキ、落ち着きません。22324754.jpg
posted by segawa at 17:25| Comment(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月22日

「値上げです」

ガソリンが値上がりしました。


食糧品が値上がりしました。
373406.jpg
いよいよ、公的な値上がりですよ。


健康保険料に、雇用保険です。


雇用保険は2度値上がりします。


4月に値上がり。これは雇調金が影響してますかね?事業主部分


だけです。


10月に再度値上がりします。これは失業手当等の原資となる部分


です。


労使折半ですので、半分について、事業主は福利厚生費として負担


し、同じ額を賃金から天引きされます。


1000分の6が1000分の10になるので、賃金から天引きが


1000分の3から1000分の5へ。


先週、勉強会でその話をしました。


「何の1000分の5なん?」と聞かれました。


「だから、給料×1000分の5です。」


事業主さんの勉強会だったので、4月からは1000分の6が


1000分の6.5へ。


10月から1000分の8.5へ。


「景気が悪いのに、なんでこんなに値上がりすんじゃ!」


「すみません… 法律改正の話なので… 私に言われても…


 (´;ω;`)ウゥゥ…。」
posted by segawa at 08:43| Comment(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月21日

明るい農村応援団――「皺は甘さのバロメーター」

たぶん「はるみ」という品種だと思うのです。


手に取ってみると、結構な重さがあり、ヘタというのでしょうか、


その周りが皺しわなのです。

IMG_20220216_233104.jpg

これも古い話ですが、、ひろしま女性大学同窓会の遠足で、大芝島で

ハウスミカンの収穫の手伝いに行ったことを思い出しました。


遠足と言ってもボランティアでしたので「ワーケーション」


と言っても良いですかね。


きつい傾斜地のハウスで、ミカンを落とすとコロコロ、コロコロ


一番下まで転がり落ちてハードでした。


そこでクイズが出ました。自分が収穫したミカンから、「一番甘い


だろうと思うミカンを選んでください。」


「商品は15キロ入りのみかん一箱」


色や、硬さや、重さ等、それぞれの考えにしたがって一つ選び、


計器にかけます。


糖度9度くらいから11度、13度、最高は15度あり


チャンピオンが決まりました。


見分けるコツはなんと、ヘタの周りの皺だというのです。


その時の事を思い出し、食べてみました。


皺の話は嘘じゃなかった、本当の話だと思いました。甘ーい。


糖度15度は充分あると思いましたよ。
posted by segawa at 08:17| Comment(0) | 農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月18日

「採用ミスは会社責任」

お客様から、「採用したいけれど応募が無い・・・」「なかなか人が


取れない・・・」というご相談数が増えました。


たんぽぽにおいてもご多分に漏れない状況があり、労務管理の仕事を


しながら悩んでいたところです。


欠員で募集を掛けると、採用を急ぐあまり、少ない応募者の中、吟味


する余裕も無く採用してしまいます。


その結果入社していただいても「こんなはずではなかった・・・」


感が、労使双方に生じます。


mensetsu_hitori_woman.png
「ワードエクセル大丈夫とおっしゃったのに・・・?」


「こんなレベルまで求められると思っていなかった・・・?」と。


双方にこんなはずではなかった感が、「辞めてもらいたい!」


「とても続けられない!」へ。


「辞めてもらいたい」でトラブル発生!


「とても続けられない」で早期の退職。この間支払った賃金はドブに


捨てたようなもの!


実体験から、「求人票」の表記にも工夫が必要だと実感しました。


一言で「事務」と言っても、受付事務も営業事務も、経理も総務も


あるじゃないですか。


「どういう仕事をしていただくのか、もっと具体的に」


「どれくらいの実力が必要か、もっと具体的に」


「当社の売りは?強みは?」という視点で求人票を見直してみ


たら、改善するところがある!ある!


そんな実体験から、選ばれる事業所になるために「求人票の


書き方」セミナーを開かせていただきました。


参加企業数は少なめでしたが、とても好評でした。


あらためて思う事は、要因はいろいろあるでしょうが、


「採用ミスは会社責任」です。
posted by segawa at 08:39| Comment(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月17日

明るい農村応援団−-「瀬戸田のレモン」

仕事で瀬戸田のレモン農家を訪問しました。


レモンって露地栽培だとばかり思っていたので、ハウス栽培には


ちょっと驚き。


ハウスの中は、何と申しましょうか、濃厚で色っぽい香りが充満


していました。


露地栽培の端境期を狙って出荷するんですって。


直径5.5センチを超えないと収穫しないんですって。
レモン.jpg
posted by segawa at 13:02| Comment(0) | 農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月16日

「管理職への登用は女性活躍推進のシンボル」

労働組合の連合のトップに可愛らしい雰囲気の女性が就任されましたよね。


女性活躍推進の先頭を走っておられるようで、嬉しいニュースでした。


そうこうしていると,私の身近で似たようなニュースです。


二年前に日本農業新聞の中四国の支局長として、とても元気な


鈴木さんという女性が就任されました。


会いたいと、JAの紹介で来所された人です。


何事も笑い飛ばすような、明るい人懐こい方でした。


就任して2年なのに、もう配転との連絡。


やっと仲良くなって、地声が大きくて笑わしてくれて、頼もしく


思っていた矢先でしたから、残念だなあと思ったのですが、


なんと、行き先は東京本社の論説委員です。


凄―いじゃん!


まさに「女性の時代の幕開けだー❣」と思ったのですよ。

IMG_20220214_125531.jpg
posted by segawa at 18:00| Comment(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月15日

「これも終活」

二人の子供が食べ盛りの頃、来客も多かったので、我が家では大きな鍋が活躍していました。


今、老夫婦二人だけの家では、量はしれてるし、お客様をお招きするのも面倒くさい。


今日は、大きな鍋3つを廃棄することになりました。


直径30〜40センチはあります。


夫の後輩の野球部さんが泊りがけで来られる時のおでんや、鳥の水炊き。柔道部の息子と一緒に食べたすき焼き。


想い出は走馬灯のよう❣


何十年もご苦労様でした
鍋.jpg
posted by segawa at 15:32| Comment(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月07日

「友人からの電話」

何事かと思ったら、娘さんの「傷病手当」の事でした。


会社を退職する事にしたそうです。


体調がすぐれないまま、(傷病手当を受給してる状態)
退職するとの事。


聞けば、受給は令和3年12月頃からのようでした。


退職しても主治医が労務不能と認めてくれるようであれば、1年半は受給できる説明をしました。


気持ちは、早く次の人生を歩むために職を探したいとのことです。


体調が多少悪くても、軽い仕事だったら大丈夫と思うなら、主治医と相談してその診断書がもらえるなら、離職票をもってハローワークへ行くように説明しました。


傷病手当が、「支給開始から通算して1年半受給できる」ように法改正があったことは、娘さんの体調が芳しくない時に改めてお話ししようと思い、説明してません。


どうか、次の人生を歩める職が見つかりますように!
PIC000817.jpg

posted by segawa at 12:59| Comment(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月04日

「鬼のマーメちょ―だい」

私が子供の頃、3日の夜はお兄ちゃんやお姉ちゃんの後ろについて出かけたものです。


大きな袋を持って、帽子をかぶり、手袋をはめ、マフラーにオーバー。寒さへの対策をしっかりして、あっちの家こっちの家へ大きな声を張り上げました。


「おーにのまーめ、ちょーだい」


懐かしいです。


今は、「鬼の面は優しく!」、「豆で窒息事故が起きてはいけないのでパラパラ蒔かないように!」との事ですよ。

setubun-cild01.png
posted by segawa at 17:09| Comment(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月03日

「たんぽぽの人財」

たんぽぽの恒例で、毎年鏡開きで専務が「おしるこ」を作ってふるまいます。
22413213.jpg


「昼頃には出来上がるから、空いた時間に食べて」という声かけに呼応して、三々五々職員さんは合間をぬって3階へ。


私も、今年の味や受け合わせのタクワンの評価をしながら、先に座ってた人と食べました。


まだ食べておられない方に声を掛けたそうです。


その方は、新しくたんぽぽの仲間に加わったパートさん。


「私は15時に仕事が終わるから、終わってから御馳走になります。」


「空いた時間に」は仕事の合間にという意味でもあったのですが、このけじめのつけ方にビックリ。


これってたんぽぽの人財だなと思って、感激したところです。
posted by segawa at 08:43| Comment(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月02日

「オフサイトミーティング」

たんぽぽの未来を探るという事でしょうか、所長以下3人が、広島県の「イノベーション道場」参加しています。


その授業で「オフサイトミーティング」という手法を学んだみたいで、最近所内で開催されています。


勝手に「オフサイトミーティング」という言葉を使ってはならないみたいで、登録商標でも取っているのかしら?


この会合、未だ幹部は参加できないようで、も少し、会合が成熟したら参加OKになるらしいです。


昨日「オフサイトミーティングとは」と説明がありました。


「会議」でも無い、「飲み会」でも無い。「その間くらいかなぁ。」


大切なことは「自分の言葉でしゃべる」ことだそうです。


「問題意識を共有する」「答えを出す場ではない」「成果を出す場でもない」等説明がありました。


専務が参加したいと言ったら、「専務は参加できません。パワーに引っ張られ、専務の言葉に流される。」


面白そうじゃないですか!
専務.jpg
先日のデコポン不知火の地での専務


posted by segawa at 13:00| Comment(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする