2022年01月27日

「狩りガール」

新聞記事に大きく写真が載っています。とても清楚で可愛らしい高校生です。


「狩りガール」だというのです。


狩りガールって何?


狩りガールというのは女性ハンターの事。

狩りガール.png

罠による「狩猟免許」を取得したというニュースでした。


わが町「毘沙門台団地」でも鹿対策で苦労していますが,可哀そうだ
とか、犬や赤ちゃんが大きな音におびえるなど、狩猟することに
クレームが入り苦労されています。


狩りガールは、おじいちゃんやおばあちゃんが丹精込めたぶどうの
被害を目の当たりにして、免許取得へ心が動いたそうですヨ。


こんなニュ―スは、「近頃の若者もなかなか捨てたものじゃない」
と、力をいただきます。
posted by segawa at 13:24| Comment(0) | 暮らしのよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「せりがリモートで」

先日、広島で「花」のせりがリモートでおこなわれたと話しました。


今度は「子牛」のせりのニュースです。


「子牛」のせりが、リモートで試験的に長崎県の五島でおこなわれたとの事。


前回の花もだったけれど、5台のカメラで映し出されるのを見ながら、せる。


毛並みとか、艶とか、牛の良し悪しはどこで見るのか知らないけど、その判断が出来る必要がありますよね。


今は試験的だけれど、本格的にリモートでせりがおこなわれることになったら,それは凄い事です。


島しょ部にとって、助かるよね!


とても嬉しいニュースだと思います。


世の中が大きなうねりのような動きをしてる。


私は、労働時間が「48時間制から40時間制」に法改正される時代に遭遇しました。


その時にも感じた、時代のうねり。


なんだか血が騒ぎます。
posted by segawa at 08:47| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする