うちの専務は町内会長を仰せつかって、役員さんや町民のお世話になりながら、楽しんで会長職を務めています。
朝は子供たちの通学を見守り、「今日も良い日になるように・・・」と鼻歌で帰ってきます。
仕事も職員さんとの会話が楽しいらしく、、コーヒーを入れては「たつおカフェ」へ呼び込みます。
ワークライフのバランスを保ちながら、やりがいも感じながらの毎日です。
そこへ飛び込んできたのが「社会福祉協議会の会長職」の話です。
そんな重責なんて・・・。
所長と相談して、全部の時間を取られるとたんぽぽも困るけど、どうしても・・・ということになると、半分くらいの時間だったら大丈夫かね?
たんぽぽの社会貢献の一つとして、人材派遣という事にしようか?
まだ現役で仕事してるのに、本当にやっていけるのでしょうか?
ウズウズしています。