私の娘は生まれた時からお耳が聞こえません。
障害等級2級です。
母親として、聞こえをフォローするために、色々なことを文字に書いて、目からの情報を大事にしてきました。
毎年この頃になると思いだすことがあります。
団子汁と「中秋の名月」です。
昔を思い出して団子汁を作りました。
今年は、満月のお月様がとてもきれいでした。
空を見上げながら、「ナカアキのメイゲツが綺麗よ。」「オー、ナカアキのメイゲツが綺麗じゃのー。」と言いあって笑いました。
我が家では「チュウシュウ」ではなく「ナカアキ」のメイゲツなのです。
娘が小学校4年生だっと思います。
壁に書いた「中秋の名月」の文字を「ナカアキのメイゲツ」と読みました。
娘が東京へ行ってから、この季節になると娘を思い出し、夫婦で「ナカアキのメイゲツ」と言いあって笑います。