たんぽぽでは、火曜日と木曜日の朝「ラジオ体操」をします。
私は音だけでは動作の方がついて行きません。
テレビのモデルを見ながら体操します。
小学6年生の時、実技テストで、ラジオ体操がありましたが、とても点が悪かったのです。
これだけ一生懸命体操しているのに、どうして点が悪いのか納得がいきませんでした。
テレビを見ながら体操するようになって、理解することが出来ました。
一つづつの動作がきめ細かく、力を入れるとところ、抜くところと徹底しているのです。
例えば、「手を伸ばして―」は指の先までピッと力を入れて、まっすぐ真上に手を伸ばすのです。
テレビに映るモデルの横の姿と自分を比べると、私の姿は少し前に傾いていました。
そして、指示されるように息を吐いて―、吸ってーと、できるだけモデルを真似ておこなうと、汗が出る。
「ラジオ体操で汗が出る!・・・?」自分でも驚いています。
以上、たんぽぽの「健康経営」の一環、「体の健康」の紹介でした。