2020年08月31日
「どうやって見つけるの?」
時々、こんな自分が嫌になる時ってありませんか?
私は人の良いところを見つけるのどうも苦手のようで、時々そんな自分が嫌になります。
そのくせ、人の弱点とか悪いところを見つけるのは得意のようなのです。
そんな自分も嫌になります。
ある先輩が寄せてくださった文章に、
「人の良いところを見つけるのは、そのための目を磨かないとできない!」
「人の良いところを見つける目」はどうやって磨いたらいいですか?
教えてくださいよ。
自分の心を磨くことですか?
感謝の気持ちを磨くことですか?
2020年08月05日
「私が農業を愛する訳」
自分が農作業に全然関わるわけではないのに、農業から目が離せない私がいます。
「食べずに過ごせるわけではないので、農業に関心がある」ことも原因の一つです。
が、何より農業が好きなのは農業者の、何とも言えない笑顔と明るさ!
先日、炎天下で麦の種干しに精を出すフェースブックを拝見して、「大変ですが頑張って・・・」的なコメントを出すと、「これも季節性があって楽しい・・・」みたいな返事です。
大変だなあ、熱い中嫌だなあ・・・とおっしゃるかと思うと、そうではないのです。
農業者の皆様からは、いつもこんな感じで返事が来ます。
これが、限られた人ではないのです。
関心があるから、いろんな農業者のブログを拝見します。
いつも「しんどいことも楽しんで、味わっている」農業者の生き方に感動するのです。
「食べずに過ごせるわけではないので、農業に関心がある」ことも原因の一つです。
が、何より農業が好きなのは農業者の、何とも言えない笑顔と明るさ!
先日、炎天下で麦の種干しに精を出すフェースブックを拝見して、「大変ですが頑張って・・・」的なコメントを出すと、「これも季節性があって楽しい・・・」みたいな返事です。
大変だなあ、熱い中嫌だなあ・・・とおっしゃるかと思うと、そうではないのです。
農業者の皆様からは、いつもこんな感じで返事が来ます。
これが、限られた人ではないのです。
関心があるから、いろんな農業者のブログを拝見します。
いつも「しんどいことも楽しんで、味わっている」農業者の生き方に感動するのです。
2020年08月04日
「みんなで決めて社会貢献」
毎月1回「戦略会議」なるものが開かれます。
今は「業務改善」の話が主流になっています。
先日の会合で、「月1回朝、10分程度で良いので、事務の周辺を参加できる者で掃除をしよう!」
なかなか捨てたものではないなあ!と感心して聞いていました。
早速8月最初の月曜日、今朝半分くらいの人数が掃除をした次第。
とは言っても道具がなければ…と心配していたら、掃除道具もきちんと買いそろえてありました。
戦略会議のリーダーがリーダーシップをを発揮して、改めてうちの事務所ってなかなかやるもんだなあーと嬉しくなってしまいました。
2020年08月03日
「ユリの群生」
夏に高速道路を走ったり田舎道を走ると、広島でも白いユリが群生してるの見かけます。
正式名称は知りません。
しっかり花びらを広げ切らないので、私たちは昔から「鉄砲ユリ」と呼んでいます。
私の住んでる団地でも、あまり栄養をあげなくても力強く咲いてます。
ところ変われば、同じユリでも違います。
広島では結構高価な値段で売ってる気がしますが、山のいたるところに群生していました。
名前は?
「ヤマユリ」だそうです。
大ぶりな花で、とてもいい匂いがしていました。
正式名称は知りません。
しっかり花びらを広げ切らないので、私たちは昔から「鉄砲ユリ」と呼んでいます。
私の住んでる団地でも、あまり栄養をあげなくても力強く咲いてます。
ところ変われば、同じユリでも違います。
広島では結構高価な値段で売ってる気がしますが、山のいたるところに群生していました。
名前は?
「ヤマユリ」だそうです。
大ぶりな花で、とてもいい匂いがしていました。